教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ビジネス実務法務検定を2009年12月に受けようと思っています。 私は短大(栄養士)を卒業し、事務職(化粧品メーカー)…

ビジネス実務法務検定を2009年12月に受けようと思っています。 私は短大(栄養士)を卒業し、事務職(化粧品メーカー)をしています。(20人程の小さい会社です。) 3年目になりますが、課長を任され、もっと知識を身につけたいと考えてます。 高校(普通科・進学校)も短大も法律系では全く無いのですが、試験に受かる事は出来るのでしょうか? 時間はあるので、出来れば2級合格を目指してます。 今は3級のテキストを購入し、基礎から学び、その後は2級のテキスト・問題集で勉強しようと思います。 アドバイス・勉強法があれば教えて下さい。

続きを読む

500閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    同時期の1級受験予定者です。 実務に生かす為のモノであれば、3級→2級という順序で受験された方が宜しいかと思います(または、同時受験も可能なので、併願されては如何でしょう?) 通常、業務に使われる知識としては(大企業の法務部門は別として)、3級のモノが主体になるかと思います。2級・3級ともに、オーバーラップしている部分もかなり有りますので、もし、3級の公式テキストの内容を完璧にマスタされたのであれば、自信を持たれて宜しいかと(^-^;。 検定上では、3級に合格出来るだけの知識が有れば、2級の3~4割程度は即解答可能かと思います。但し、2級については、問題文の文字数が、3級のモノの凡そ5割増し程度有ります。つまり、共に2時間という同じ試験時間ですので、3級の5割増し位のスピードで問題文を読み込まないと、2級では全く間に合わないということです。まず、この辺りにご注意下さいm(_ _)m。 (ちなみに、私はこの辺の対策を全くしてなかったので、検定後半はかなり焦りました) 学習方法としては、変わり映えのない方法ですが、 ①公式テキストを読む ②問題集を解く(特に、解答の正誤だけではなく、解説が付いているモノについては、それを熟読して下さい) ③過去の検定について、時間を計って挑んでみる ④出来れば、学習の合間に、適用条文を六法(ポケット版みたいなモノでも可です)で調べてみる になるかと思います。 ただ、問題集の中には一問一答式のモノがある様ですが、業務に生かすことを前提とするならば、お勧め出来ません。 検定合格のみを考えられるのであれば、上記②③でOKですヨ。 2級迄であれば、出身校・学部・実務経験の有無は関係有りません(1級はかなり厳しそうですが。只今悶絶中です)。 年末まで時間はまだ沢山有りますので、是非じっくりと取り組んでみて下さい。

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

法務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる