教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

人間関係で退職する場合でも 正直に話さず、当たり障りのない事 で終わらす人が多いと思いますが 採用担当者や社長は見…

人間関係で退職する場合でも 正直に話さず、当たり障りのない事 で終わらす人が多いと思いますが 採用担当者や社長は見抜いている ものですか?

続きを読む

84閲覧

回答(3件)

  • 会社の規模にもよりますが、社長や採用担当者は見抜いていないでしょうね。 社長などは人事担当から回ってきた退職関係の手続き書類にハンコを押すだけです。 退職事由ぐらいは人事担当者に聞くとは思います。 採用担当者は、採用したらあとは配属した先の部署長に任せています。 おそらくその社員が退職したことも知らないでしょう。 人事担当者でも組織が大きいとそういうことには気を配りません。 部署の社員に知人友人がいたら本当の退職理由ぐらいは噂で入ってきて気づいているかもしれませんが、それとて、本人には関係ない。。。というところでしょう。 結局は、退職時に面談する部署長あたりが、職場の人間関係が本当の理由だろう。。。と気づいてはいると思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 知ってます。 詳細を話さなくても… しかし、いつかは、会社は破綻します。 それは、虐める人が居る限り、スタッフは定着しないから… 私が勤務していた会社では、問題のある人を移動させたら、移動先のスタッフが辞めて行く事態になり、居なくなった部署では、効率良く仕事が出来る様になりました。←原因は明らかですが、解雇はしません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 半々。戦力や将来性が有望ならば何らかの話を上司その他が持ち掛ける可能性が高いだろうし、仮にそうだとしても社内政治とか人間関係から黙認してる、スルーしてることもあるでしょう。反面、次がまたいる、と去る者追わずの考えからこれまたスルーしてる方もあるかと。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる