教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイトの制服が結構揚げ物臭いんですけどやっぱり他の洗濯物と分けた方が良いですよね。でも自分のだけだと水道代も勿体無い…

アルバイトの制服が結構揚げ物臭いんですけどやっぱり他の洗濯物と分けた方が良いですよね。でも自分のだけだと水道代も勿体無い気がしてなりません。魚臭い父の制服と一緒に洗うのも良いのですがタイミングが合わない時もあり結局自分のだけ回し、しれっと干しているのですがやっぱり多少の罪悪感があります。 一緒にすると姉や母に嫌な顔をされるので正直どうしようかと毎回困ってます。

続きを読む

91閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    それだけ別にして手洗いされてはいかがですか? 40度くらいのお湯と適当な容器、適当な洗剤があれば手洗いできます。 脱水は洗濯機の使用をお勧めします。

    1人が参考になると回答しました

  • 油は水洗いしても落ちないから付け置きしたら? 油シミ、臭いを落とす場合は熱いお湯と弱アルカリ洗剤使います。 制服の素材がポリエステルなら60℃のお湯でつけ置きします。 綿が混紡されていると糸落ちするかもね。 バケツにとりあえずは風呂場か台所で一番熱いお湯入れたら弱アルカリ洗剤と酸素系漂白剤を一緒に入れ最低30分程度つけ置きします。 つけ置き後に少し水で冷ましてからしっかり押し洗いし、水を変えながら丁寧に押し洗いすすぎを3回すればOK。 一度軽くすすいでからほかの服と一緒に洗ってもOKです。 60℃で30分~1時間程度つけ置きすればニオイもシミもかなり落ちると思うよ。 酸素系漂白剤はj粉末使ったほうがいいかな。 無ければダイソー行くと110円で過炭酸売っています。 水温と弱アルカリ、つけ置き時間の3つが大事。 バケツで洗えば水道代もかなり節約できるしね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 別洗いしたら良いのでは? 難しい話でもなく洗面台で洗って脱水のみする、 お風呂に持ち入って手洗いするとか。 そんなに何時間も掛かる事は無いですよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 制服自体は油の匂いが染みついていてもそれが他のに移るということはあまりないんじゃないですかね 自分も飲食店ですが一緒に洗ってますよ 家にお金を入れてないのならともかく、お金を入れてるなら自分のだけで回してもいいと思います

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる