教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

遠距離彼氏への転職相談について (長文です) 都内住み一人暮らしの27歳OLです。 現在、沖縄の離島在住の1歳年…

遠距離彼氏への転職相談について (長文です) 都内住み一人暮らしの27歳OLです。 現在、沖縄の離島在住の1歳年上の彼と遠距離恋愛をしております。 付き合って半年未満です。彼は現在無職で実家住まい、自分の貯金がないためバイトでの求職活動中という状況です。これまでの話を聞いて推察するに、大学中退でその後アルバイトをいくつかして、今は実家暮らしという状況です。(実家がやや太め?) また、向こうは、これまでの人生で得た経験からの自己肯定感の低さ?からか、自分はものすごく稼げるわけではないし、同棲した後働くつもりではいるけど正社員になれる自信もないと言っており、何となく、今後付き合っていくうえで金銭面の負担は私の方が多くなるのかな…という印象を持っています。 ただ、私も幼い頃から母子家庭でお金に余裕もない環境だったこともあり、好きなことをしたければ自分で稼いで家を出るしかないというマインドで生きてきたため、将来彼と一緒になったときに生活費の7割以上が自分負担だと、精神的に辛くなってしまうだろうなというのは感じています…。 いまは年収が300万未満で、貯金額が100万弱あり裕福ではないですが、普通に毎日生活をして、たまに洋服やスイーツなど好きな買い物をしてプチ贅沢をする…という暮らしができています。 彼に優しくできるのもやはり貯金なども踏まえて、今の生活に安心できている部分があるからだと思っています。 お金を切り詰めた状態で、常に気にしていかなかればならない状況で生活すると、相手への心の余裕もなくなってしまうと考えています。 お互いお金を貯めて同棲できたらいいねという話なっているのですが、私は今の会社を近いうちに退職して転職活動を行う予定です。 新しい職場が見つかってから現職を辞めるのが適切だとは思いますが、精神的に疲れてしまい、体調を崩してしまったため辞めてから転職活動を行うことにしました。 彼氏に上記の退職~転職について相談することを悩んでいます。 理由としては、 ①同棲貯金のための金銭負担について →せっかくこれから貯めようという話になったのに…。と思われてしまわないかということ ②居住場所について →元々、私が今住んでいる地域で、昔に彼が暮らしていたこともあり馴染みある地元なので、将来的に同棲するにしても、その辺が良いね…という話をしていました。 ただ、転職活動で年収が下がる可能性もありますし、その場合私も今の都内エリアには住めなくなるため、転職先にもよりますが埼玉か千葉あたりに引っ越しを考えています。 同棲先としても都内より、郊外の方が予算的に合っていると思うので、彼には申し訳ないですが都内地元エリアでの同棲は厳しいかなと考えています。 ③自分の人生のため →付き合っており、今は別れるつもりがないとしても、同棲できる保証もなく何より自分の人生なのでわざわざ不安にさせるようなこと相談しなくてもいいのかな…とも思います。 1-2年後に同棲を見据えて貯金の話をしたのに、今から転職活動をしてさらに引っ越す可能性もあるということを彼に話すことが不安です。 ②の居住については、彼に本当に都内に住みたいのか聞いてみないことにはわかりませんが…。 それでも、同棲予定があるのにまた新しい場所で一人暮らしする(可能性がある)の?という風に思われてしまうかもということが不安です。 毎朝通勤中に彼とLINEでやり取りをしているので、上記を相談せず、このまま仕事を辞めて生活リズムが変わった場合、怪しまれてしまいそうだなと感じています…。 彼のことはとても好きなのですが、やはり金銭面的には心配な面があります。 まだ別れることは選択肢にないため、皆様だったら退職~転職について相談するか、しないか、あるいは他の何か案があれば…、ご意見いただけますと幸いです。 長くなってしまい、申し訳ございません。 ご回答お待ちしておりますm(__)m

補足

元々、結婚・出産願望はありません。 結婚は一緒になりたいと思った人であれば共に過ごすことは可能性としてあるかな?と思いますが、子供は欲しないため、彼が子供欲しいという場合は別れるが選択肢に入ってくると思います。 ただ付き合ってまだ浅いので、子供などのことを話すのはまだ早いのかなと考えています。(同棲の話が本格的になってきたらと考えています) そもそもとして、現在の収入で出産しての生計は厳しいと思うのですが……。

続きを読む

93閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • あなた達が20代前半なら良いんじゃないとは思う。 それなりの大人の年齢なんだし、同棲の話するような関係ならお金のことや同棲先や家事分担や退職や転職や体調崩してる事や彼氏の仕事や親の事や、2人の将来もどうなるか分からないし考えも変わるけど今の気持ち(結婚.子供.親.同棲.家.夢.40歳50歳になったらどうしたいどうしてたいか)も話して良いんじゃないの? 面倒臭いややこしい先の問題に蓋をして現実をあやふやにしながら同棲して楽しむのも良いけど、20代前半な人なら楽しめって言えるけどお互いそれなりの年齢だと周りも型にはめたがったり親も口出してくるしお互い大人だから相手への責任も出てくる。 付き合って半年未満だとしてももっと現実的な同棲をどう思ってるか聞き出したり早く腹割って話し合いお互い抱えてるモノを言い合いお互いが相手を思い合いながら妥協点を探してみたら? とりあえずはあなたの体調を戻す事が大事だし、 彼氏の親は地元に居てほしいや親や彼氏は子供や孫を欲しがってるとか分からないし、あなたの親は母子家庭で育てたぶん不安定なフリーターを嫌がるかもしれない。それなりの年齢なあなた達の同棲に親も期待してしまう事もあるし、彼氏はどこまで現実的な同棲を考えてるのか、またその先もどう思ってるのかや今が良いなから先の事もお金も考えない人なのかも分からない。 沖縄の離島から埼玉や千葉に来てフリーターしながらズルズル30歳や40歳になる感じ?あなたに子供が出来てしまったりしないようにピル飲んだりし続ける?子供出来たら?同棲して体調不良してしまった時は? 同棲する前に話し合った結果すぐ別れてもお互い条件の合う人を探す時間のムダにはならないし、話し合って意見合わなくても同棲して続けたい気持ちや相手なのか、または同棲は一旦保留にして遠距離恋愛をもう少し続けてみるのか選ぶ事もできる。 お互い同棲する前に話し合い相手の今の考えや少し先の事や同棲生活のお金や家事分担をどう思ってるか言い合わないと、沖縄に帰るのもお金かかる彼氏と一緒にいるのはストレスになり体調崩してしまうよ

    続きを読む
  • 質問者様が悩まれるのは当然なのですが、彼氏さんとの今後を考えると早めに打ち明けておいた方が良いと思います。彼が考える時間を作れる上、質問者様も精神的に余裕が作れると感じます。以下の内容は質問者様の文章に対する私なりの見解となります。宜しければご覧になって見て下さい。 都内住み一人暮らしの27歳OLです。 現在、沖縄の離島在住の1歳年上の彼と遠距離恋愛をしております。 付き合って半年未満です。 彼は現在無職で実家住まい、自分の貯金がないためバイトでの求職活動中という状況です。これまでの話を聞いて推察するに、大学中退でその後アルバイトをいくつかして、今は実家暮らしという状況です。(実家がやや太め?)また、向こうは、これまでの人生で得た経験からの自己肯定感の低さ?からか、自分はものすごく稼げるわけではないし、同棲した後働くつもりではいるけど正社員になれる自信もないと言っており、何となく、今後付き合っていくうえで金銭面の負担は私の方が多くなるのかな…という印象を持っています。 →確かに、正社員でないとどうしても得られる収入が少なくなりますので、質問者様の負担は相対的に増えることになるかもしれません。ただ、賃貸の安い物件を借りたり、無駄なモノを買わない、稼いだお金に見合うモノだけを買うといった事を心がけて見られると、仮に質問者様の負担が大きくなったとしてもあまり問題なくなります。 ただ、私も幼い頃から母子家庭でお金に余裕もない環境だったこともあり、好きなことをしたければ自分で稼いで家を出るしかないというマインドで生きてきたため、将来彼と一緒になったときに生活費の7割以上が自分負担だと、精神的に辛くなってしまうだろうなというのは感じています…。いまは年収が300万未満で、貯金額が100万弱あり裕福ではないですが、普通に毎日生活をして、たまに洋服やスイーツなど好きな買い物をしてプチ贅沢をする…という暮らしができています。 彼に優しくできるのもやはり貯金なども踏まえて、今の生活に安心できている部分があるからだと思っています。 お金を切り詰めた状態で、常に気にしていかなかればならない状況で生活すると、相手への心の余裕もなくなってしまうと考えています。 →質問者様の考えている事は正しいと思います。金銭的な余裕が無いとどうしてもイライラしたり、気持ちが落ち着かないといった事態になり易いです。ただ、生活費の7割以上が質問者様負担というのは無いのではないかと思います。仮に二人で一か月生活するのにかかるお金が多めに見積もって20万だとすると、彼氏さんのパートで月8万~10万ほど稼いでくれれば、質問者様も「給料全てを生活費に回して余裕が無い」といった事は無いのではないでしょうか。 お互いお金を貯めて同棲できたらいいねという話なっているのですが、私は今の会社を近いうちに退職して転職活動を行う予定です。 新しい職場が見つかってから現職を辞めるのが適切だとは思いますが、精神的に疲れてしまい、体調を崩してしまったため辞めてから転職活動を行うことにしました。 →体調が悪い状態で労働を続けられると本当に取返しが付かない事態になりますので、一旦辞めてから転職活動をするというのは全く悪い事では無いです。質問者様の選択は間違っていないと思います。 彼氏に上記の退職~転職について相談することを悩んでいます。 理由としては、 ①同棲貯金のための金銭負担について →事情さえ話せば、彼氏さんも理解してくれると思います。質問者様が悪気があってそうした訳では無いということを論理的かつ冷静に説明することが出来れば、問題ないです。 ②居住場所について →この辺りも事前に説明しておくと、彼氏さんの心の準備が出来ますし、納得もしてくれると思います。また、これは私個人の意見ですが、地方出身の方は郊外の方が案外住みやすいのではないかと思います。郊外だからと言って特別不便な訳ではありませんので、あまり気にされなくて大丈夫だと思います。 ③自分の人生のため →彼氏さんと今後一緒に住むという選択をされるのであれば、この問題は避けて通れませんので早い事打ち明けておいた方が良いと思います。質問者様が仰られている内容はご自身の勝手な都合ではなく、きちんとした正当な理由がありますので、彼氏さんも納得してくれるのではないでしょうか。 1-2年後に同棲を見据えて貯金の話をしたのに、今から転職活動をしてさらに引っ越す可能性もあるということを彼に話すことが不安です。 ②の居住については、彼に本当に都内に住みたいのか聞いてみないことにはわかりませんが…。 それでも、同棲予定があるのにまた新しい場所で一人暮らしする(可能性がある)の?という風に思われてしまうかもということが不安です。 →この辺りは彼氏さんの気持ちを信じることが重要になると思います。ご自身の気持ちを精一杯彼に伝えられてみるのが最善の結果に繋がるのではないでしょうか。 毎朝通勤中に彼とLINEでやり取りをしているので、上記を相談せず、このまま仕事を辞めて生活リズムが変わった場合、怪しまれてしまいそうだなと感じています…。 彼のことはとても好きなのですが、やはり金銭面的には心配な面があります。 →色々不安を感じられるのは無理ありませんが、同棲生活は初めて見ないと解らない事も多いので、細かい事は余り考えられず、今できる準備を行われるのが一番良いと思います。同棲するタイミング、住む地域等をお互いに話し合い、決断を下すのがオススメです。 また、万が一話し合いに時間がかかったとしても、それは悪い事では無いので焦ることなく確実に進めていくことを第一に考えて見て下さい。 また、これは余談になりますが金銭的な余裕が無い状態で子供を作ると本当に大惨事になる可能性がありますので、生活がある程度安定するまでは子供を作ることは考えない方が良いと思います。 長々と申し訳ございませんが、質問者様が考えられるベストを尽くし、後の結果は流れに任せるのが良いのではないでしょうか。例えどんな結果になろうとも、ご自身が最善を尽くし、結果や過程を試みる姿勢があれば必ず活きてくると思います。 質問者様の今後を陰ながら応援させて頂きます。

    続きを読む
  • 主さん、結婚願望はないのでしょうか? 子供は産まない選択をしてるのでしょうか? 女性は妊娠出産育児で、一時的に無職になる可能性がありますが、その彼で大丈夫ですか? 恋愛はお互いの様々な考えや価値観を共有し、話し合い理解を深め合う事です。 将来的に同棲を考えているのであれば、収入や貯金によって時期を考えなくてはならないので、1人で勝手に決める事ではないかな?と私は思います。 主さんの彼がどういう考えなのか?はわかりませんので、そもそも転職などについて相談されたいか?されたくないか?について聞いてしまったらいいのでは?と思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる