教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

一族経営の大企業で勤務する一般社員には、その会社の会長・社長の御曹司・令嬢に対して劣等感を感じる人いますか?それによって…

一族経営の大企業で勤務する一般社員には、その会社の会長・社長の御曹司・令嬢に対して劣等感を感じる人いますか?それによって一人っ子主義者になったとか。 架空の例・一族経営の大企業W社に入社したK太は二人兄弟の次男であった。その会社の御曹司の役員と同僚だが彼の持つ豪邸や高級車見て、「将来我が子にお金の苦労させたくない」と感じ一人っ子主義者になった。 Yahoo知恵袋から引用 ・貴方のように三親等以内に高収入がいれば強い劣等感を感じても不思議じゃ無いですが、普通はいません、孫正義さんの財産に劣等感を感じる庶民はいません。いるなら心が病んでいます。 ↓ 私の意見 ・でも、赤の他人に対して劣等感を感じている人もいるでしょう。薬剤師が医師に対して劣等感を感じる人や、灘高校で京都大学薬学部理学部工学部農学部に進学した人には東京大学行けなかった劣等感など。 テレビやネットでも話題になっている『貝印』の社長令嬢の遠藤加奈子さんは慶應義塾大学卒の綺麗なお姉さんです。私はこのお姉さんを見ると「貝印の女性社員には劣等感感じて一人っ子選んでいる人いそう」と感じます。 私のいとこ3人兄弟は一族経営の大企業の子供であり、長男は子供3人、次男は子供2人、三男が子供3人います。彼らの妻は専業主婦です。その会社の専務は一族でないですが、年収4000万円あるそうで、これからも仕事を続けるようです。 その会社の一般社員で年収700万円くらいの千葉県在住の会社員K氏がいまが、子供が二人いて2800万円の住宅を購入してまだローン支払い終えていなしそうです。子供が一人っ子ならば、千葉県に1000万円の中古マンションを買えたかもしれないけど、K氏は「固定観念にとらわれやすくて、人に騙されやすい性格」であるため、「一人っ子はかわいそうだから子供二人以上持つのは国民の義務であるという」という固定観念にとらわれていそうな気がします。私はK氏は一人っ子のメリットに気が付いていないことに哀れと感じます。 『ドラゴンボールZ』で、地球戦士が圧倒的に強いベジータとナッパと戦うシーンがあります。K氏が子供二人持っている様子見ると、ナッパを倒すために自爆する餃子みたいに見えます。 私は内心ではいとこの3人兄弟に対する劣等感を抱いており、「会社経営者」「開業医」じゃない「雇われる人」は、自分の子供は一人っ子でいいと感じるんですよ。一人っ子だと「夫婦共働きしやすい」「経済的ゆとりが得られる」から。 例えば私のいとこの(次男)は一族経営の大企業の役員であり40歳台で年収3000万円で子供が二人いて妻は専業主婦です。年収600万円~700万円くらいのその会社の一般社員が年収400万円~500万円の看護師女性と結婚して子供が一人っ子なら、世帯年収1000万円になれば経済的ゆとりが生まれます。一般庶民の夫婦でも「一人っ子」「倹約家」「中古物件に住んでいる」ならば私立医学部の学費払える可能性があると思います。 東大卒の国際政治学者の三浦瑠麗さんは娘は一人っ子ですが、三浦さんは五人きょうだいで節約生活を余儀なくされていたそうで、小さいころから外食をしたことがほとんどなかったそうです。『ダウンタウンなう』によると湘南高校在学中で初めてモスバーガー食べたそうです。ただ才能に恵まれたので東大理科一類に合格できました。大学に東大を選んだのも、兄と姉が浪人して私大に入ったため、金銭的な問題から国立に行ってほしいと親にいわれ、入りやすそうと思った東大の理系に進んだそうです。三浦さんは共働きで忙しいですし。

続きを読む

76閲覧

回答(1件)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

モスバーガー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる