教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

学校事務で契約社員スタートの採用について。 私はとある私立学校の事務職員として 内定をいただきました。 し…

学校事務で契約社員スタートの採用について。 私はとある私立学校の事務職員として 内定をいただきました。 しかし、最初は時給制の契約社員で、 更新時に評価により月給制になります。また、過去3年の正社員登用は3人という実績です。 基本、契約社員を3年経て評価が良ければ正社員になれると聞きました。 私としては条件より学校事務をやりたかったので、受かればいいな、とわりと軽い気持ちで受けてみたら内定をいただいて、驚いています。 電話で内定連絡をいただき、その時点では入社の意思があったので、口頭で承諾しました。 ですが、現実に働くとなると 契約社員スタートというのが少し気になります。ですので、書面で雇用条件など気になる点についてしっかり確認しようとは思います。 学校事務はこのような契約社員スタートが多い気がしますが、このようなケースではきちんと働いていたら正社員になれると考えていいのでしょうか。 皆様のご経験、ご見解などをお聞きしたいです。

補足

年齢は26歳です。

続きを読む

186閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    勤務先のスタンスによりますが、基本的には私は信じていません。とはいえ今は5年ルールがあるので、5年間勤続していれば無期雇用に転換できる可能性はあります。ただしあくまでも有期から無期に転換するというだけで、待遇等は正社員に合わせる義務が無いので、そのまま低い条件で働き続けている人を沢山知っています。もちろん5年以内にキツイなどの理由で辞めた人もいますが、いずれにしてもあまり幸せではありませんよね。年齢は分かりませんが、他も探す余裕があるなら正社員案件を探した方が良いでしょうし、お試し感覚であるなら一度契約社員で勤めてみても良いのではないかと思います。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

学校事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる