教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コンビニ ミニストップ バイト ミニストップでバイトを始めたのですが、イオンカードがいまいち覚えられません。 イ…

コンビニ ミニストップ バイト ミニストップでバイトを始めたのですが、イオンカードがいまいち覚えられません。 イオンカードには何色があり、それぞれどのような機能が着いているか分かりません。出された時のレジでの扱い方を教えて頂きたいです。 また商品券を出された時はどうすれば良いのでしょうか。 お手数をお掛けしますが、答えて頂けるとありがたいです( т т )

続きを読む

559閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    よしよし現役ミニストップ店員が教えちゃうよ! とりまカードは大きくわけて2種類や! ・紫のカード これは簡単やな!裏のバーコード読むだけ! ・客がポイントと言い張るもの そうこれがややこしいんやろ! そういう時はこう聞くのさ! 「ポイントですかねえ?☺️」 客が「そう」っていったら右下ら辺にある ポイント登録っていうボタンを押します!! 逆に違う!っていったらそれはお支払いだから なんのカードかもっかい聞いてね! 商品券っていうのは無料の券のことかな? (違ったらごめん) そしたらそれは多分ソフトクリーム限定のけんだとおもうから、まずお客さんにソフトクリーム選んでもらって、レジに打つ、その後に無料の件のバーコードを読んで、はいおしまい! レジが終わったら、その券の裏にハンコおして 引き出しにしまうだけ!ね?簡単でしょ☺️

    1人が参考になると回答しました

  • 私は今、ミニストップで働いているものです。 イオンカードはたくさん私は覚えれてません。 でも、よく使われてものは、紫のポイントつけるだけのカードと、ミッキーマウスがいるイオンカードと、NEXCOの青いカードです。 地域によっても違う可能性があります。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ミニストップ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

イオン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる