教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は、今年中もしくは年始頃に結婚を予定しております27歳です。 彼は正社員2年目でまだ若く、給与も少ないため、貯金のた…

私は、今年中もしくは年始頃に結婚を予定しております27歳です。 彼は正社員2年目でまだ若く、給与も少ないため、貯金のために子供は3年後を予定しております。ここで、私の働き方について質問です。 彼は転勤有の仕事に就業しています。(すぐとは限らない) 子供を3年後と予定して、正社員として働くべきなのか派遣社員として働くべきなのか悩んでいます。 正社員だと、私の周りの仕事では、育休産休後、時短勤務ができるところはほぼ少ないです。彼が転勤になった時はついて行く予定です。また、子供ができた時に送り迎えなどもあるので家から近いところを希望しております。 派遣社員だと契約更新が何回かあるので、引っ越しをするとなっても辞めやすく、派遣会社が次の就業先を探してくれたりするので、同じ派遣会社に雇用されている限りは育休産休も取れます。復帰後は仕事があれば時短なども探してくれるそうです。 事務で希望をしているので、事務だと正社員だとしても給与は少なく多くはないです。福利厚生は優れているように感じます。 派遣社員だとしたら副業はしやすいですが給与はそんなに高くないです。 この場合、とりあえず正社員になるべきなのか、出来る限り時給が高い派遣社員で働きながら副業なども合わせて、3年後までに貯金を増やす方がいいのかアドバイスをお願いします。

続きを読む

120閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    30歳既婚子なし、正社員です。 旦那も転勤の可能性はなくはないが、5年に1度レベル。 私は正社員を選びました。 どちらがいいとは言えませんが、質問者さんの3年後であるため、私の思うところを記載します。判断してみてください。 私は休みの取りやすさよりも、貯金することのできる年収を選びました。 現在の世帯年収は1200万です。10年後に1800万に上げて家を買うことが目標です。子供の矯正費用、留学費用、私立大費用、なににしてもお金が必要です。どちらも正社員だと、5年後、10年後のライフプランが立てやすいように思います。(病気でもしたら終わりですがそれは正社員でも派遣でも同じ) デメリットとしては土日祝が休みですが、確かに平日に病院へは全く行けません。 きっと子供ができたら有休15日程度はすぐに無くなってしまうことでしょう。実家も近くないし、義理の実家におんぶにだっこかな?子供のうちはかわいそうな思いをさせそうです。 子供は10歳程度で手がかからなくなりますが、質問者さんの今後の人生も大切では? 私はもし離婚した場合、子供が成人した場合の私の人生を実り豊かなものにするために正社員を選びます。お金がすべてだと思うので。 派遣の自由さも非常にうらやましいですがね! よく考えられてください。

    1人が参考になると回答しました

  • 派遣の方がよさそうですね。 ただ派遣元に副業がOKなのか確認する必要があります。 何もかも自分の希望通りにとはなりませんので、ある程度は妥協するしかありません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる