教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

育休中、仕事を辞めたいけど… 昨年出産し、現在育休中の者です。 育休は、保育園入園の関係で、来年4月まで取得予定…

育休中、仕事を辞めたいけど… 昨年出産し、現在育休中の者です。 育休は、保育園入園の関係で、来年4月まで取得予定です。産休に入るまで、上司から色々とマタハラまがいの行為を受けました。 入社面接の時点で不妊治療中だったため、その旨を伝えたら 「それは大変だね。けど大丈夫、そういう人のために今社員を増やしているから。どんどん休んでもらって構わないし、休んだ分は有給休暇にするよ。産休育休も実績はないけど、これからどんどん取り入れていこうと考えている」 と言ってもらえたので安心して入社し、いざ妊娠したら 「妊娠するのが早すぎる」 「(つわりが原因での)急な休みは周りからの信用を失うから控えるように」 「(育休の手続きなど相談すると)あなたが社内一の困り者」 と言われました。 それでも無事に産休に入り現在育休中です。 先日役所に出す書類に会社の押印をもらうため出勤したら 「育休終わってるのに何で出勤しないんだ!何で何の連絡もしないんだ!」 と怒鳴られました。 どうやら上司は、育休明けを今年の4月と勘違いしていたらしく、何の連絡もしない私にブチ切れていたみたいです。 私は来年まで休む旨書類を出しているし、上司にもその旨伝えたし、来年まで休む予定なのに連絡なんてするわけありません。 上司の勝手な勘違いで怒鳴られ、謝罪もありませんでした。 上司は普段からよく怒鳴り、労基からもパワハラで訴えられたりしています。 お金を稼ぎたくて仕事をしていますし、上司以外は皆子育てにも理解があり(子持ちの方が多い)働く環境としては悪くないですし、産休育休をいただいたので恩返しの意味もこめて仕事復帰するつもりではいますが、子供を預けてまでこの上司の下で働きたくない気持ちが大きく、仕事(上司)のことを考えると胃が痛いです。

続きを読む

128閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 大変ですね 謝罪ないと気持ちも落ちますね 昨年出産ということは、今年1歳になりますよね? 産休育休の実績ない会社ですと1歳前の保育園入園不承諾通知がないと無給で育休取るのは難しいですね 又、育児休業給付金の延長に関しては必ず不承諾通知が必要になります

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる