教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

建築士など、建築と関連のある全ての資格を独学で取り漁ったら、建築会社での実務経験が無くても、自分の家を自分で建てられます…

建築士など、建築と関連のある全ての資格を独学で取り漁ったら、建築会社での実務経験が無くても、自分の家を自分で建てられますか?(実務経験が無いと受験資格が取れない資格もありますが、その場合は試験に合格できる技量がある場合とします) また、建築会社での実務経験が無いと絶対に無理な分野があれば、それも教えて下さい。 なお、家の質は問いません。

続きを読む

120閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    >建築会社での実務経験が無いと絶対に無理な分野 自分用の家であればないです。 何なら無資格でも家は建てられます。 水道工事と電気工事には資格が必要ですが実務経験は不要ですし 水道も電気もなくても家にはなるのでやっぱり不要です。

  • DIYで建てるという意味ですか? >建築会社での実務経験が無いと絶対に無理な分野 学歴にもよる。 普通科高卒なら二級建築士になるのにも実務経験いるのでは? 専門学校出てれば実務経験なくても二級は取れます。 で、建築士取れたとしても。 実務経験がないならDIYは出来ますが住めない家になりますね。 特にHMか工務店じゃないと高気密高断熱の施工が無理ですよ。 未経験者は住宅の省エネ計算できないです。 基礎だけでも杭の有無、杭径・長さ・種類、鉄筋の加工組立、かぶり厚さ、防湿シートの貼り方、コンクリートの強度など見るべき所はたくさんある。 屋根外壁のシートの貼り順や重ねしろも知らない。断熱材の施工が出来ない。 釘の長さやピッチぐらいはネット見りゃ判りますか。 どんな接合金物を使えば良いのか?ビスを何本打つかも判らない。 建築会社に居なければ見よう見まねも出来ない。 色々総合すると、相当やばい家が出来上がります。 10年前ならともかく、今は下手な事すると完了検査受からないかもしれないです。

    続きを読む
  • 仮定の計画なのか、実際の計画なのか、 よくわかりませんが、 厳密な話でいけば、確認申請時に建築士としての免許としてより、 建築士事務所登録のとこで引っかかるのではないでしょうか。 事務所は3年以上の実務経験のある建築士がなる管理建築士でなければ いけないので。 建築物が小規模であれば、建築士でなくともよいが、 それでも申請外必要であれば、事務所登録番号の記載が必要なのと、 都市計画地外であっても工事届で申請が必要です。 又、どこまで自分でするかでも前提が違います。 敷地調査段階であれば、測量は測量士でいいですが、 地盤調査は住宅地盤技士でできますが、 解析は企業保有データをもとに判断してますし、 瑕疵担保責任保険への加入や保証金のプールが必要となります。 自己の物件だから必要ないは通用しないはずです。 他の実務、基礎や建築行為自体は資格の有無は 技能講習がほぼなので実務経験からの資格はないでしょう。 コンクリートから作りたいとかでなければ。 なので、法規制でひっかかっるのは、実務行為の前の 許可の段階の点でしょうね。 けれど、建築は分業で成立するので、申請自体も委託にすればいい。 実務経験というより許可が出る出ないの問題でしょうね。

    続きを読む
  • 独学では無理でしょうね。結局は建築の工事って人をどう動かすかなんで。 頭だけでわかっていても、図面にきっちりと書き込んでも、それを形にするのはあくまでも人。実務の経験がない人が施工監理をしても、教科書通りに事が運ぶわけもなく、結局は職人さんにそっぽ向かれるだけです。 あとはお金ですね。前もって全て現金で用意できるのならともかく、銀行借入をするのであれば、請負契約が必要となります。自分で建てるということは請負契約が無いということになりますので、借入ができないということになります。 一人で作ることのできる大きさの小規模な小屋であれば、まぁ何とかなるのかもしれませんが。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる