教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

就職活動に追われている24卒大学四年生です。

就職活動に追われている24卒大学四年生です。Web個人面接の際に、印象付けのために志望業界の展望についてのプレゼンをしたいと思っております。流れとしては、面接終了時の質問を聞かれた際に5分〜10分ほど時間を頂き、画面共有の形で行うことを交渉したいと考えております。 企業側から求められていないプレゼンを行うことはマナー違反でしょうか? 筆記試験が振るわなく、面接の際に自分自身を印象付ける方法を考えております。 因みに志望業界は、大学業界です。

続きを読む

67閲覧

回答(2件)

  • 絶対にプラスになる内容だと自信があるのなら、やってみる価値はあるかもしれませんが、かなりリスキーな行動と言えると思います。 要は、プロに対して「私はこう思う」とやる訳ですよね。 的を射ている程度では「常識だね」で終わるでしょうし、もし、考えが浅ければ一発アウトとなるでしょう。 プロを唸らせるほどの情報を伝えられるのであれば「よく勉強している」とプラスになる可能性は無くは無いでしょうが、プロに対して納得させられるほどのプレゼンが出来ますか? 正直、場が白けて、敬遠される可能性は結構高いと思います。

    続きを読む
  • 殆どの面接は社会常識と業界への理解度、それぞれ50:50の割合でポイントが付きます。 前者のポイントを削ってまで後者のポイントを上げるのはリスキーすぎます。 倍率の高い会社の一次面接でワンチャン狙う時以外はあまりオススメ出来ません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

24卒(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

大学四年生(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる