教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

24歳、入社1年3ヶ月です。転職を考えているのですが踏み切れません。 辞めるのに躊躇している理由は、 ・今の職場…

24歳、入社1年3ヶ月です。転職を考えているのですが踏み切れません。 辞めるのに躊躇している理由は、 ・今の職場環境を手放したくない ・でも若いうちに専門的な環境へ行って経験を積みたい・後任がいない ・私が「コンサルを入れてほしい」とお願いしたら指導者を入れてくれた(割と高額) (私がお願いしたのに辞めるのは無責任ではないか・・・) 大卒ですがコロナ禍もあり社会人1年目はフリーターをしていました。 フリーター2年目で、大学生の頃から働いているバイト先の社長(建築系)が見兼ねて、社員として雇ってくれ、そこでWebマーケなどやSNS発信などをやっています。 1年3ヶ月間、コンサルの力を借りたり独学でWebマーケやSEO・デザイン・コーディングをやっているうちにWeb系の専門的な環境(会社)に身を置いて経験を積みたい気持ちが強くなってきました。 今の会社は、建築系なのでWebの専門知識を持っている人がおらず、私がWeb発信の第一人者です。Web系の会社で働いている人に比べたら独学なので進むスピードも遅く、今の年齢とこれからのキャリア?を考えると経験を積んだ方が良いんじゃないかと思っています。でも、転職したといえ、これからは会社に依存する時代でもないし、、、今の会社で独学で頑張るか・・・。どうすれば良いでしょうか。 また、学生の頃方お世話になっていることもあり、融通も聞きやすく上司も尊敬できる人です。在宅が良いといったら在宅にさせてくれたり、コンサルが欲しいと言ったらお金をかけて入れてくれるような、やりたいことを実現させてくれる素敵な会社です。私のやりたいことを応援してくれる上司たちで大学卒業してフラフラしていた私を拾ってくれた社長に恩もあります。この素敵な環境を手放したくもありません・・・。 人をとるか、今のまま独学で力をつけるか、思い切って環境を変えて経験を積むか・・・・。職場環境も仕事も両方満足したいなんて贅沢だなとも思います。 ずーっとぐるぐる悩んでいます。 皆さんの過去の経験や助言をいただきたいです。

続きを読む

119閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    会社が協力的でコンサル欲しいなら指導者入れてくれたとか、そんな環境下手したらその希望する専門職より今の方が伸びる可能性たかいんじゃない? 専門職言っても勉強は独学みたいなものでしょう。周囲に学習材料揃った環境で有利なのは確かですが、実務としては自由度なく自分に与えられた出来る事からやっていくだけじゃないん?(その業界未経験なので知らんけどw) 専門職がどうかは知らないですが、今の環境は相当おいしい環境と思いますよ。たとえ知識の伸びが専門家に追いつけないとしてもその会社での必要な知識は身に付きますし、その会社で必要なポジションを確保できる状態と思います。 軽くコンサル用意してくれるような会社なら、今後実力付けてコンサル不要で一人でやれる形にすればその分給与交渉も通るでしょう。 それでWeb系でスキル不安が出るなら社内システムなどの方向の知識も考えればいいと思います。エクセルやACCESSのVBAだったりデータベースの知識とか。これらも会社では重宝しますよ。他所にシステム作らせても自社にきっちりマッチした仕組みは作りきれず不便していたり、パッケージのシステム買ってそもそも業務にほとんど役に立たないとかで使用放棄したり、そういう会社も多いのでそのWeb関係の内容もそうですが社内のシステムについても社内に強い人間がいると重宝されます。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる