教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高卒フリーター男19歳。就職したいです。 仕事を選べる立場では無いことは理解してます。 どんな業界に応募するのが良いで…

高卒フリーター男19歳。就職したいです。 仕事を選べる立場では無いことは理解してます。 どんな業界に応募するのが良いでしょうか?また、運転免許証を持っていないのですが、取得しないとまずいですか? 山口県か福岡県での就職を希望してます。

続きを読む

349閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    男で車の免許持ってない人って珍しいね。 将来的に彼女とかできた時、デートとかする時どうするの? まあ、彼女とデートの可能性云々はともかくとしても(笑)、 免許あったほうが行動範囲広くなるし、仕事の選択肢の幅も増えるのでは? 今だと徒歩か電車かバスか自転車でしょうし。 あとさ、車ないと家の近く限定になるけどさ、質問者さんはいいの? 知り合いとかに会いそうじゃない? 質問者さんが仕事できればいいけどさ、もし仕事が適性にあってないと、知り合いから役立たず無能だの言われるよ? 辞めてもそのへんで会いそうやん? 遠くなら辞めるにしても二度と会うこともないから気楽やん? 私は知り合いと一緒には働きたくないよ? 中学の同級生とかにフリーターとばれるの嫌だから、免許とって遠くで働きたい。私ならね。 私は主婦パートですが、主婦でも家の近くは嫌だもん。知り合いと一緒に働きたくない。 ガソリン代はそういう人間関係から逃れるための必要経費と思ってます。

    ID非表示さん

  • ハロワ行ったらどうですか? 必要な資格とかもわかりますし、、、 山口県は知りませんが、福岡県だと運転免許が必要な場合があります。特に配送や営業で車の運転が必要になるので、、、 業界だと、工場(ライン工)とかですかね?運転免許がなくても就職できる場合もあります。 小売業もあるかもしれないです。 転職サイトやハロワだと求人がありますのでここで質問するより登録して探した方が良いですよ?

    続きを読む
  • 人手不足の業界ですね、運転免許は公共交通機関が少ない地区は必須だと思います。又、数年後に大型免許があった方が良いかもしれません。

  • 先ず最初に、日本の社会は能力主義社会なので、大体「優秀な人」(その企業が求める能力を高いレベルで持つ人/期待値を含む)順に良い職に就けます。 ですから、大学に行こうが専門学校に行こうが「優秀な人」にならなければ良い職に就くのは困難です。 大学や専門学校に多額の学費を払ったって、企業には一銭も入っていないのですから、無能な大卒や専門卒を高待遇で採用する義理など一ミリもありません。 企業は駄目大卒を「4年歳食った高卒」(高校新卒より劣る)と見下す場合もありますよ。 逆に、若さはアドバンテージですから、勉強が苦手だと思ったなら直ぐに正社員の仕事に就いた方が有利な場合があります。 但し、大学や専門学校に行って「優秀な人」になった人に比べれば待遇が劣る仕事が多くなるでしょう。 〔本題〕 高卒のままで就職しようと考えるなら、先ずはハローワークに行って就職状況を確認しましょう。 どの様な求人が有るのか調べましょう。 そして、その中から貴方が長く続けられる仕事を探せば良いのですよ。 ※運転免許は取っておいた方が選択肢が広がるでしょう。 ✾注意点 ①:高卒で就職に失敗すると「大学にさえ行っていれば良かった」と言う人がいます。 大学に行って就職に失敗すると「高校新卒で就職していれば良かった」と言う人がいます。 ②:高卒で就職する場合も時間を作って勉強する事が大切です。頭が悪いと騙されてしまう危険が増えます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

高卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる