教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校生です。将来、なにかしら絵に関わる仕事につきたいと思っています。いま考えているのはアニメーター、漫画家のアシスタント…

高校生です。将来、なにかしら絵に関わる仕事につきたいと思っています。いま考えているのはアニメーター、漫画家のアシスタント、キャラクターデザイナーなどです。高校を出たらこのような職に就くための勉強をしたいと思っているのですが、なんと調べるのが正解ですか?こういう所を見ておくといい、というものもあれば教えて欲しいです

116閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    アニメーターは月給10万以下の待遇で数年間、耐える必要があります。そこから原画に上がれるかどうかですね。もちろん上がれる保証はないです。 漫画家のアシスタントは、基本的に漫画家志望として可能性がある人の仕事です。ですので作品を描いて適当と思える雑誌に投稿して、編集者に「こいつはキープしておこう」と思ってもらうのが第一関門になります。 キャラクターデザイナーはいろいろな出自の人がいますが、社員の口が非常に少ない(ゲーム会社や、サンリオみたいな会社に限られる)ので、難関美大に行ってそれを目指すか、漫画家やフリーのイラストレーターになった上で仕事をもらうかしてください。 難関美大に行くなら美術予備校に通ってください。 いずれにしろ「高校を出たら勉強」では遅いです。

  • 特に専門の教育を受ける必要はありません。 キャラクターデザイナーは、フリーランスのイラストレーターやデザイナーや漫画家にほとんど外注しますので なりたいなら上記のどれかを目指してください デザイナーになりたいなら難関美大に行ったほうがいいです。 ただし質問者さんは職業研究、企業研究をし始めたばかりとみえます 高卒や美大はつぶしがきかないので、 他の仕事を選ぶ可能性があるなら、なるべくレベルの高い普通の大学に行くことをおすすめします。 これらどの仕事も厳しいですからね

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 美術教師ですね。

  • 就職として考えるなら まずは難関美大への進学です。 絵の就職は難関美大じゃないと 挑戦権すらもらえないところも多い、 狭き門です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アニメーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

キャラクターデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる