教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

転職を職場に言うタイミングが分かりません。 現在パート事務 24歳、1歳児がいます。 最近育休から復帰したのですが…

転職を職場に言うタイミングが分かりません。 現在パート事務 24歳、1歳児がいます。 最近育休から復帰したのですが、 シフトを減らされたので転職したいですが まだ何も始めてません。辞めたいというと早々に辞めなくてはならない かと思っているのですが、 子持ちですぐに職が見つかるかも分からないし、 でもずるずると務めて新しい仕事を任されたり したくありません。 ちなみに、今はすでに新しい業務を教わってる 最中です。 この場合どのタイミングで上司に言うのが ベストですか?

続きを読む

46閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 子持ちです。 黙って転職活動をして、内定してから上司にいつで辞めます、でいいですよ。先に言うとか辞めてから仕事を探すのは子持ちなら避けたいです。 私はブラック企業をずるずる働いていましたが、いきなりクビだから退職届出してと言われて、辞めれるならなんでも良くて退職しました。それから子持ちで3ヵ月を超えて求職中をしましたが、在職証明書を求められたら困るので焦りましたよ。とりあえずパートで働いて、上司が合わなくて辞めてまた3ヵ月を超えて求職中をしてました。 先に相談をしたり早くから話すと、上司と関係が変わったりします。いなくなると何かしら負担が増えますから…。 ずるずるとしない秘訣は転職先と入社日を決める(民法により2週間以上先の退職にする、配慮として今出てるシフトや組んでる最長のシフトの後退職にする)、もう決まってるからって気持ちで話すことです。

    続きを読む
  • ある程度、転職先が決まってからのほうが無難だと思います、、、 契約内容にもよりますが、法律上は2週間前に申し出ればやめられることはやめられます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる