教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

警視庁警察学校について、いくつか質問です。 ①女性の割合 ②どれくらいの体力、筋力が必要なのか ③姿勢の悪さは関係して…

警視庁警察学校について、いくつか質問です。 ①女性の割合 ②どれくらいの体力、筋力が必要なのか ③姿勢の悪さは関係していくかどうか ④どれくらいの厳しさなのか⑤大学からの入試対策は何をすればいいのか 複数の質問になってしまいましたが、回答頂けたら幸いです。

続きを読む

195閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ①女性の割合 毎年の全体の合格者から、女性の合格者の数を見ればわかるかと。 ②どれくらいの体力、筋力が必要なのか 基準値以上あればよいです。 ③姿勢の悪さは関係していくかどうか 採用に関しては全く無関係。 ④どれくらいの厳しさなのか 自由がなく、拘束されます。あとは、厳しい訓練が待っています。 慣れたら楽勝かと。 ⑤大学からの入試対策は何をすればいいのか 警視庁の過去問題をやってみて、初見で8割以上取れるくらいの勉強が必要です。 特に女性の大卒は難易度が高いのです。国公立大学や有名私大からの受験せいでも落ちてしまうレベルです。 わざと大学中退して、高卒区分で受ける女性もいます。そっちの方が確実なので。

    続きを読む
  • 女性は少ないです。期によって違いますが、合格者の割合を見れば類推出来ます。 女性のいる教場は女性教場と言われ、教官か助教が女性になるなど配慮されます。つまり、男性教場よりかは体力面でも配慮されるという事です。 ただし、教官、助教によっても違ってくるので、事前の調査はあまり意味は無いです。 姿勢の悪い警察官なんて見た事ありますか? 悪いなら直す努力をするべきです。 厳しさは、身内は男性てすが、最初の3ヶ月でゲッソリと痩せました。帰省から帰る日は朝からうなだれていましたね(笑) ただ、現場に出れば警察学校なんて天国だったと言う警察官は多いです。 入試対策と言ってる時点で大丈夫かと感じますが、あくまで警察学校は研修所であり、警察官の試験に受かった者が入る所です。 因みに、一類女性は結構な難関だと言われています。頑張ってね(^^)

    続きを読む
  • ④ 厳しさのレベル: 警視庁警察学校の厳しさは、学校の方針やプログラムによって異なる場合がありますが、一般的には警察官としての職務を遂行するために適切な訓練や教育が提供されます。警察学校では、体力トレーニングや武道の練習など、厳しいプログラムが実施されることがあります。これは、将来の警察官としての役割を果たすために必要な体力、技術、判断力を養うためです。訓練は物理的な負荷が伴うことがありますが、それによって学生の成長と能力向上を促すことを目的としています。 ⑤ 大学からの入試対策: 大学からの入試対策については、警察学校の募集要項や入学試験の指示に従うことが重要です。一般的には、学業成績や面接試験、体力テストなどが含まれることがあります。具体的な対策としては、以下の点に注意することが役立つでしょう。 - 学業成績の向上: 大学での学業に真剣に取り組み、成績を向上させることは重要です。特に社会科目や法律に関連する科目については、関連書籍や参考資料を活用して学習を進めることが役立つでしょう。 - 面接の準備: 面接は警察官としての適性や人物像を評価する重要な要素です。自己紹介や志望動機、なぜ警察官を目指すのかについての考えを整理し、練習を重ねることで自信を持って臨むことが大切です。 - 体力トレーニング: 警察官としての仕事は体力を要するため、体力トレーニングを行うことも重要です。ランニングや筋力トレーニング、持久力を鍛える運動など、適切なトレーニングプログラムを組んで取り組むと良いでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警視庁(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察学校(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる