教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活生です。企業が全部似たりよったりで、どこに決めたら良いかわかりません。 皆さんは何を基準にしていましたか? …

就活生です。企業が全部似たりよったりで、どこに決めたら良いかわかりません。 皆さんは何を基準にしていましたか? 旧帝大の24卒文系です。民間の就活を始めたのが遅いのもあって自分のやりたいことがはっきりせず、「やりたい」より「向いている」を軸に進めています。 業界としては需要が高く転職にも強いIT、職種としてはコンサルかマーケティングを考えています。 オファー型就活アプリを使用しており、(学歴のおかげだとは思いますが…)先述の希望する業界・職種のオファーを多々いただけています。 ただ、全部同じに見えるというか、アピールポイントもみんな同じことを書いていて違いが分かりません。 いくつかは説明会に参加しましたがやはりそういう感想になりました。 元々やりたいことがはっきりしないのが原因なのですが、もはや(どこまで信用できるか分かりませんが)残業時間の少なさとか、福利厚生の充実度とかで考えるべきなのでしょうか。 ただ、その場合だと志望理由(なぜその会社なのか?)が弱すぎると思うので、それ以外で考える軸が欲しいと思っています。 皆様の体験談やご意見をお聞きできたら幸いです。

続きを読む

358閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    まず、やりたい事が現時点ではっきりしていない、というのは 「転職の可能性もある」なんじゃないでしょうか。 >IT、職種としてはコンサルかマーケティングを考えています。 例えば最初はITに入り、資格や知識をたくさん身につけてから退社して、ITコンサルとして再就職したり、 起業する方もいらっしゃいますよね。 私は製薬会社にいましたが、 製薬会社の営業はMRと言いまして、それはそれはハードです。 病む人も多いですが、 うまく知識やノウハウを身につけて、医療関連のコンサルになって、給与が爆上がりした人も知っています。 つまりは、 会社に一生いる事を考えず、 常に資格やノウハウを吸収できる場所に行き、 その後の事を考えるでも良いと思います。 そうなると、就活の軸は「知識やノウハウをたくさん身につけたい(もっと良い言い方があるかもしれませんが)」みたいになりますよね。 会社なんて入った事がないんだから、わからないのは当たり前。 志望動機やら、就活の軸の例文は、ネットでたくさん出てきますから、上手に利用してみてはいかがでしょうか。

    なるほど:1

  • 新卒なら日経225を目指すべきですよ。

  • 私もそうでしたが、やりたいことが見つからない中で就活してる学生はめちゃくちゃいます。そんな方たちは消去法で絞っていくのがよろしいかと思います。企業説明会は所詮建前なので大手になるほど表面上は同じに見えやすいです。しかし、そこから先はその企業を就活生自身が深掘りして他企業との差別化を見つけ、志望動機に結びつけることが重要になってきます。なので説明会だけの内容を鵜呑みにせず、業界研究と業界トップ3に的を絞って3社の特徴を把握しておくと良いかもしれません。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 向き不向きは実際に一定期間実務に携わらないた分からないことだし、何より自分で判断することではなく第三者に客観的に判断してもらうものです なので、そもそも軸を間違えてるんですよ

< 質問に関する求人 >

マーケティング(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる