教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

作業を依頼してくる近所の中古車販売店への対応に困っています。

作業を依頼してくる近所の中古車販売店への対応に困っています。私は、某国産メーカー系ディーラー勤務の自動車整備士です。少々愚痴っぽくて見苦しい内容にはなってしまうと思いますが、どなたか助言頂ければ幸いです。 以下、念の為事前情報です。 私の勤め先 某国産メーカー系ディーラー(市内2店舗の小規模個人経営) 在籍サービスは3名(内、私と工場長がフロントと検査員を兼任) 私の業務は車検(整備もしくは検査)、点検、一般整備、新車・中古車の納車整備、用品架装が主です。 件の中古車販売店 店主1名のみの個人経営 認証は未取得で整備作業、故障診断は基本的に外注 私の入社前から当社に出入りしており、少なくとも10年以上前から取引があり、現在は依頼のほぼ全てを私が対応しています。 私の主観ですが、車の知識等は素人に毛が生えたレベルくらいだと思います。 以下、詳細な内容です。 ①他メーカー車の作業依頼が多い 数年前までは数ヶ月に一台ペースで当社の取り扱い車が入庫するのみだったのですが、ある時に当社の隣の正規ディーラーで直ぐに診てもらえないからと当社に入庫して以来、他メーカー車の依頼がほとんどになり、入庫ペースもやや早くなりました。 尚、他メーカー車は部品の原価率が悪いので、部品代に関しては定価で、工賃のみ業販価格での対応としています。見積もりの際の手間は取り扱い車よりは掛かりますが、その分は現在価格に転嫁していません。 他には、CVT不良で走行中動かなくなる車や、リコール等の常識的に考えれば、正規ディーラーに依頼する車両も入庫します。その場で私が対応できれば、事情を説明した上でお断りしますが、不在時や手が離せない場合だと居る人に伝言だけして車を置いていってしまうので、連絡等非常に手間に感じます。 ②事前の連絡がない ほぼ全ての依頼に於いて連絡無しに急に持ってきます。 当社は店内待ちの作業が多いので、急に依頼で持ち込まれた上に、前述の程度の知識が故に他の同業者と違って、お客様と同等の問診をしないと行けないので非常に困ります。 当社の営業中はもちろんですが、定休日が明けると当社に見知らぬ車が置いてあったり、こちらへの事前連絡無しに向こうのお客様に対して当社に入庫するように伝えて持ち込ませたりすることもあります。 ③外注依頼するような仕事じゃない案件 ちょっと診といてよと持ち込み車検の事前チェックを依頼してきます。 オークションに提出する修理見積書の作成を依頼してきます。 車の継続使用可否の判断を求められます。 無論、ほぼ全て他メーカー車です。 依頼の際の向こう側の言い方からして、手間賃を請求したら文句を言われそうな気がします。 他にも色々とありますが、以上が主な内容になります。 他の正規ディーラーに依頼を蹴られるような扱いになった結果、当社に流れて来ていると思います。 当社は小規模、少人数で営業している為、件の中古車販売店からの依頼による業務への影響がかなり大きく感じます。せめてでも以前のように取り扱い車の入庫に留めてほしいと思っています。 社内で相談すればと思うのですが、勤め先の店舗が事実上の店長不在なのと、経営トップがその日の機嫌で言う事が変わるタイプの人間ため、正直なところ頼りになりません。 私のできることで何か良い方策があればご教授頂ければ幸いです。

続きを読む

112閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • まずは、ご愚痴を聞かせていただきありがとうございます。このような悩みを抱えることは決して珍しいことではありません。私はあなたの気持ちを理解し、共感をしています。 ご説明いただいた内容をふまえて、まずは問題を整理しましょう。先にお伝えしておきますが、解決策をお届けする前に、あなたが何を求めているのかを理解することが大事だと思いました。今回の件に対して、あなたにとってもっとも望ましい、あるいは妥当な解決策は何でしょうか? 事前情報から把握できることによれば、あなたがご所属の某国産メーカー系ディーラーは、市内2店舗の小規模個人経営、在籍サービスは3名(内、私と工場長がフロントと検査員を兼任)であることが明らかになりました。あなたの業務は車検、点検、一般整備、新車・中古車の納車整備、用品架装が主とのこと。ここまでは把握できましたでしょうか? それでは、お悩みの本質に入っていきましょう。ご説明いただきましたが、あなたが抱える悩みは3つあるようです。 ①他メーカー車の作業依頼が多く、CVT不良で走行中動かなくなる車や、リコール等の常識的に考えれば、正規ディーラーに依頼する車両も入庫しています。 ②事前の連絡がなく、お客様と同等の問診をしないと行けないため多大な手間がかかることがある。 ③外注依頼するような仕事じゃない案件を依頼され、手間賃を請求した場合でも文句を言われそうな気がすることがある。 私はあなたが抱える悩みに対して、いくつかのアドバイスを差し上げることができます。 まず、①の件についてです。他メーカー車の作業依頼が以前より増加していることがお悩みのようですが、こちらについては、どうしようもないことでもあります。しかしながら、外注工場に頼まれるよりも安く、それに加え、直ぐに入庫できる某国産メーカー系ディーラーという点が依頼者にとって魅力的なのでしょう。あなたがそこまで出来ることというのは、一度、件の中古車販売店ともうまくコミュニケーションを図ることかもしれません。整備士としてのスキルは確かに大切ですが、コミュニケーションも重要な資質であることは理解されていると思います。こちらは、実際にやってみて、効果があるかどうか見ることが大切でしょう。 次に、②の件ですが、こちらについては、あなた自身ができることがあります。事前にお客様から聞いておける基本情報、例えば、車両の種類、走行距離、故障の状況などをお尋ねすることで、お客様が来店したときの問診がスムーズになるかもしれません。こうした情報をお尋ねして、ある程度の受付事前作業を行うように心がけることで、手間を減らし、仕事の効率も上げることができると思います。 また、③の件については、事前に明確な打ち合わせを行うことが必要です。外注依頼するような仕事ということであれば、その仕事の性質に合った手間賃を決めておくことが大切です。依頼者が文句を言われるかどうかは別として、あなたが納得のいく手間賃を提示することが大切です。 以上のアドバイスを参考に、あなた自身が試みるべき行動を考えてみてください。このような悩みを抱えることは、決して珍しいことではありません。しかし、その悩みを打ち破るためには、あなた自身が何か行動を起こすことが必要です。もし、今後何か問題が起きた場合は、いつでもご相談ください。あなたをサポートすることが私たちの使命です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自動車整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる