回答終了
土木工学系の高専卒の社会人です。 独立行政法人大学評価学位授与機構か通信大学の3年への編入で学士(大卒)の資格を取ろうと思っています。しかし、調べると通信制では文系が多く私の分野で学士を目指すことができないのでは無いかと感じています。 土木工学、工学系で高専での単位を活かし通信制を利用し学士の資格をとるやり方を知っている方がいれば教えて頂きたいです。 放送大学を検討もしていますが工学系は科目が当てはまる物が少なくこれでは資格認定は難しい気がしています また、高専の単位を利用して慶應や中央大学の法学部の通信を3年から入ることは可能ですか?理系と文系なので不可能でしょうか?
272閲覧
まず学位授与機構の利用についてですが、2年以上かけて62単位を大学等で取る必要がありますが、そのうち31単位以上は専門科目及び関連科目を取らなければならないことになっています。 土木工学分野の場合は講義・演習科目として「構造・材料に関する科目」・「水工・環境に関する科目」・「土質・施工に関する科目」・「計画・交通に関する科目」・「都市・景観に関する科目」から3区分以上にわたり、30単位以上の履修が必要となります。もう一つは実験・実習科目で6単位以上が必要となりますが、講義・演習科目のうち「都市・景観に関する科目」を15単位以上履修している場合に限り、同区分の演習科目を実験・実習科目に替えることが可能になります。この2つをあわせて40単位以上の修得が必要です。 これに加えて関連科目として「工学の基礎となる科目」と「工学及び周辺技術等に関する科目」を4単位以上必要となり、合わせて62単位以上の履修が必要になります。 ご指摘の通り通信制大学では工学の学士を取るのは、正直言ってかなり難しいです。従って通学課程の大学等で科目等履修生として学ぶ必要があります。ただし実験・実習科目に関しては制限をかけている大学が多いことや、履修可能な科目は大学毎に違うこと、基本的には昼間に通うことが殆どなどハードルはかなり高いです。 なお必ずしも1つの大学でなくても、複数の大学で通算2年以上62単位を取れれば良いので、その点をうまく活かし切れば取れないわけではありません。 参考サイト① 学士授与機構「新しい学士への途」 https://www.niad.ac.jp/n_gakui/media-download/5948/7a397ed4625204b6/ 次に法学部通信教育課程への編入についてですが、殆どの大学では3年次編入が可能となります。例えば中央大学法学部通信教育課程に関してはどの分野であろうとも、大学・短大・高専卒業者と専門学校卒業者は3年次編入の資格があります(1、2年次も可能)。中大通信で3年次編入の場合は一般教養科目48単位が免除されて、専門教育科目(法律科目)76単位を2年以上10年以内で修得する必要があります。 参考サイト② 中央大学法学部通信教育課程 https://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/ 対して慶應義塾大学通信教育課程に関しては短大・高専卒業者に関しては「特別課程」という枠となり、総合教育科目48単位のうち外国語を除く18単位が認定されます。残りの30単位と専門教育科目76単位を3年以上12年以内に修得する必要があります。総合教育科目のうち8単位は外国語科目で尚且つ2単位を対面スクーリングで取る必要があります。また総合教育科目に関しては人文科学・社会科学・自然科学からそれぞれ4単位以上取る必要があります。なお慶應通信には全学部卒論が必修となっています(中大通信はなし)。 参考サイト③ 慶應義塾大学通信教育課程 https://www.tsushin.keio.ac.jp/ 参考までに大学通信教育課程で法学部のある大学はその他に法政・日大・近大・創価があります。
数年前に学位授与機構で学士を取得した者です。(それとは別に慶應通信も卒業しています。) ご存知のことと思いますが、高専卒で、学士(工学)を取得するのであれば、高専の専攻科に行くか、4年制大学の工学部の3年次に編入するという方法が一般的で確実です。質問者様の場合には、社会人のため、それができない、ということですね? >しかし、調べると通信制では文系が多く私の分野で学士を目指すことができないのでは無いかと感じています。 はい。通信制は文系が圧倒的に多く、僅かにある理系の通信制大学も情報系となりますので、3年次に編入しても土木工学の分野での学士(工学)の取得は不可能です。 >土木工学、工学系で高専での単位を活かし通信制を利用し学士の資格をとるやり方を知っている方がいれば教えて頂きたいです。 既に、土木工学の分野での学士(工学)の取得に必要な専門科目を十分に履修しているのであれば、不足分を通信制大学で補足することも考えられます。これについては、質問者様の取得済単位次第なので、何ともいえません。 >放送大学を検討もしていますが工学系は科目が当てはまる物が少なくこれでは資格認定は難しい気がしています 放送大学でも理系科目や実習や実験があるので、これらを履修することも考えられますが、土木工学についてはあったとしても僅かです。このため、放送大学では学位授与機構に申請するのに必要な単位は集められないと思います(これも質問者様の取得済単位数次第ですし、放送大学で新たな工学系科目が新設される可能性があるため、断定できません)。 なお、情報工学については放送大学の実習・実験の単位を集めて「情報工学」の分野の学士(工学)を取られた方がいて、単位の取得経緯等をブログに載せています。「土木」でなくてもいいから「学士(工学)」を取りたい、ということであれば参考になると思います。 >また、高専の単位を利用して慶應や中央大学の法学部の通信を3年から入ることは可能ですか?理系と文系なので不可能でしょうか? 慶應通信も中央通信も、理系・文系出身関係なく、編入学可能です。但し、高専卒の場合、中央通信は3年次に編入可能ですが、慶應通信は3年次編入ではなく特別課程からの入学(1.5年次くらいに相当)となります。 ※学位授与機構のシステムは複雑なので、令和5年版の「新しい学士への途」をよく読まれることをオススメします。お持ちでなければ、下記URLからダウンロードしてください。 申請案内書「新しい学士への途」、「学位授与申請書類」等 https://www.niad.ac.jp/n_gakui/application/shinseishiryou.html
なるほど:2
大学によるでしょう。
< 質問に関する求人 >
理系(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る