教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

私は今年の4月から港区のIT企業で働き始めた新入社員です。 私が配属された部署の先輩方の残業時間が月40時間くらいと言…

私は今年の4月から港区のIT企業で働き始めた新入社員です。 私が配属された部署の先輩方の残業時間が月40時間くらいと言っていたのですがそれって普通のことですか?(休日の日を使って前日の残業をしているとも言っていました) 企業説明会の時に手順書通りに行うだけの簡単な仕事だよと言われたのですが、実際はとても難しくて毎日違うことを覚えさせられて何をしているのか全く分からない状況です。 どこかのIT企業で正社員として働いている方残業時間どのくらいですか?

続きを読む

63閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 40となると毎日2時間ちょっと、休日出勤あるかないかとかかな 全然普通だしなんならホワイトの部類だと思うけど、、

  • すいませんけど、質問されるのは構わないのですが、あなたが働き始めた「港区」は、東京都ですか?大阪府ですか? 愛知県ですか?説明が、全く足りてないので回答出来ません。 補足を使う等か、改めて質問して下さい。

  • IT関連で就業したことがないので、回答者が無ければ参考程度で。 日本のIT関連の仕事する人が人手不足なのに、会社は多いというのが現状です。 日本はお客様重視で就業時間を考えるので、休日でも残業でもしないと、ニーズの答えられず、それをしないと会社の評価としては下がってしまい、対応が悪いということになると仕事がもらえない、させてもらえない。ってことになります。また、納期を守らないと信用が落ちます。 海外では、休日に休んでもお客様は文句やクレームは言わないのは、プライベートを重視して就業する習慣があるからです。 そういうものがあるから、個人で仕事を抱えてしまう、納期を守るために、サービスを向上のために、日本のIT関連の仕事は激務になるんですよね。 これはITだけに言えることではないですけどね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

IT企業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる