教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自己PRが進まず困っています。 全く分かりません。 管理栄養士志望の大学4年です。 3ヶ月ほど前から自己PRを考えて…

自己PRが進まず困っています。 全く分かりません。 管理栄養士志望の大学4年です。 3ヶ月ほど前から自己PRを考えているのですがしっくりくるものが出来ません。私の強みは、 ・思いやりがある (町で困っているがいたら声をかける)、 ・負けず嫌い(友人から聞いた)、 ・忍耐力がある (小学校でいじめられても不登校にならなかった。少し厳しい塾のバイトを3年続けた)、 ・気さくで話しやすい (友達から言われた) 浮かぶものはありますが、どれも人並みと言えば人並みで、アピールできるほどのものがないです。 エピソードもどう言えばいい感じになるかわかりません。 自己PRはどのように作っていけば上手くできますか? 大学のキャリアセンターにたずねても、 曖昧な答えしか返ってこない(もう少し短く、親身に似た言葉探してなど)です。

続きを読む

978閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    就活ですよね。自己PRは「長所」的な人格の問題ではなく、経験・技能・スキルをPRする物です。また、会社のどういった業務に応募するかで書き方も変わってきます。 上記で活かせるのは「塾のバイト3年」で、高校生に授業を教えた経験から、「栄養指導を短時間でわかりやすく説明できます」「与えられた業務を計画的に的確に行えます」みたいな言い方をします。 私の強みはって言う時は「メニュー作りや栄養計算が得意です」とか「集団調理可能な体力があります(体力)」とか「離乳食や嚥下障害に対応可能です」みたいな仕事に関する技能を主張してください。 学校時代のエピソードを語るなら、卒業研究の内容や料理実習や研究レポート、学園祭での食品や研究展示や、食品出店などについてです。 持っている資格で食品衛生責任者や危険物取り扱いなど、食品関係があればPRしてください。または救命系講習参加等。 また、思想として「自然食派(添加物・農薬)」とか「時短料理」とか「医食同源」とか「食のエンタメ性」など、自分の理想や方向性を語ると良いです。

  • 大卒新卒であれば、ポテンシャル評価のため、人間性(リーダーシップ・コミュニケーション力、課題発見能力・解決能力、決断力、創造力、ポジティブ思考など)がメインで見られます。 そういう意味では上記で挙げた人間性を高めた具体的なエピソードがいいかと考えます。そしてそのエピソードも個人活動ではなく、グループ活動のエピソードがいいですね。会社は組織で成果を挙げるものですからね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる