解決済み
複数大学を卒業及び中退している者の教員免許の取得方法について質問します。端的に述べると、教職に関する科目(いわゆる教職原理等)を複数の大学で取得し、その複数の大学から発行してもらった「学力に関する証明書」を、教育委員会に提出すれば、教員免許を取得できるのかという質問です。 私は4年制大学を卒業している者です。出身校では教職課程の単位は少し取得したものの、教育実習まで至らず、教員免許を取得できておりません。 今回新たに美術の中高の美術教員免許を取得しようと思い立ったのですが、希望の大学(中高の美術免許取得可)の締め切りがすでに過ぎておりました。そこで、まだ締め切りまで余裕のある大学(中高の国語等の免許取得可、美術は不可)に入り、教育原理等のいわゆる教職に関する科目を一年間で可能な分だけ取得したうえで退学し、来春、希望の美術大学の通信課程に入学し、残りの「教職に関する科目」と「教科に関する科目」したいと考えております。その方が時間を無駄にしないですむと考えました。 私の教職課程の単位の状況及び予定は以下の通りです。 ①教職に関する科目数単位 (私が卒業した大学で取得済み) ②教職に関する科目数単位 (中高の国語等の免許が取得できる大学で取得予定) ③教職に関する科目残りの分全てと教科に関する科目全て (来春入学予定の中高の美術免許が取得できる大学で取得予定) これら3つの大学から発行してもらった「学力に関する証明書」を住所のある自治体の教育委員会に持っていき申請すれば、教員免許ももらえるのでしょうか? ご教示いただけると助かります。
110閲覧
法令上の話では複数の大学の学力に関する証明書を合算して申請することは可能です。ただし、美術の申請する場合でも、国語の教職課程の大学は国語用の証明書しか発行してくれないので注意が必要です(教科に依存しない科目は問題なく使えます)。 ただ法令上の話とは別に、各大学が定めている教育実習に行くための条件には注意を払う必要があります。例えば、教育実習に行くための条件に 本学で教育原理の単位を修得していること とある場合は、他大学で教育原理を取得していても、履修の必要が生じます。 まずは、最終的に教育実習を履修する大学の、教育実習の履修条件を調べたほうがいいでしょう。
複数の大学の単位を合算して教員免許に必要な単位が揃っているなら教員免許は取れます。 忘れないうちに書いておくと、教育実習と教職実践演習以外は科目等履修生で単位が取れる場合があるので中高国語の大学は科目等履修生でもいいと思います。 (ただし履修制限単位数に注意) 都道府県によるかもしれませんが、教育の基礎的理解に関する科目等は同校種なら他教科にも使えます。 私は ○A大学で家庭科の免許の単位の一部を取り退学 ○B大学を卒業し社会・公民の免許を取得 ○C大学大学院に通いながら科目等履修生で家庭科の残りの単位(教科及び教科の指導法に関する科目)を取り家庭科を取得予定 です。 教育委員会に確認したら教育の基礎的理解に関する科目等は同校種なら他教科にも使えると言われました。
< 質問に関する求人 >
美術教員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る