教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

プロダクトデザイナーへのなり方とその仕事の将来性について教えて下さい。 現在高校二年生でプロダクトデザイナーになりたい…

プロダクトデザイナーへのなり方とその仕事の将来性について教えて下さい。 現在高校二年生でプロダクトデザイナーになりたいと思っている者です。きっかけは文房具のデザインコンクールで賞を取った際に身の回りの製品をデザインする仕事に携わりたいと思ったからです。 そこで質問なのですが、プロダクトデザイナーになるためには具体的に何をしたら良いのか、そしてプロダクトデザイナーは将来AIにとって代わられる可能性が高いのかについて教えて頂きたいです。 個人的には美大に通って工業デザインを学んでから就職したいと思っています。 私の通っている高校には指定校に女子美術大学、東京工芸大学、東京造形大学がありますが東京藝術大学や多摩美術大学、武蔵野美術大学等も視野に入れておくべきなのでしょうか? また、今のうちにやっておいた方が良いことはありますか? 回答よろしくお願い致します。

補足

補足です。すみません。 プロダクトデザイナーはAIにとって代わられる可能性が高いのか否かについても教えて頂けるとありがたいです。 個人的にはプロダクトデザイナーは物をデザインするだけではなく、安全性、機能性を考えて材質を選ぶのも仕事だと聞いているのでとって代わられにくいと思っています。

続きを読む

800閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    やりたいプロダクトデザインのカテゴリーにもよるんじゃないかなぁ? ぶっちゃけ言えば、どの会社に入ってデザインをやりたいか?です。 ぶっちゃけ言えば、その会社に入るには、どの大学レベルが必要か?です。 もう少し言えば、デザインと言っても具体的に絵を描くような外観デザインなのか設計寄りの仕事、商品なのか、、、、、 とうぜん、有名美大というか上位の美大の方が有利ですよね。 公式ホームページを見て就職実績を調べてみては? かつ、 指定校推薦を悪いとは言いませんが、入学時のデザイン実力は一般受験合格者よりも劣っていると考えましょう。 入学時点で就活へのデザイン実力スタートラインが異なるのです。 もちろん、上位校には企業からの就職募集が来ますからインターン含めて就活がラクになるのは言うまでも有りません。 プロダクト系の就活は大手企業だと大学2年生くらいから始まります。インターン研修という名前の就職一次試験です。 ですので、スタートラインの違いを埋める事はなかなかキツイですよ。一般的には。 一般受験でも合格できるレベルに有るのけど、敢えて推薦を選択なら理解できますけど。 もちろん、貴方がまんいち、指定校推薦をとれなかった場合、一般受験対策をしていなかったら どうしましょうかね、、、、? もし、一般受験対応をしておきたいなら、2年間は平日毎日絵画予備校に通っておくことをおススメします。おススメというか事実上、必須でしょう。独学や、おそらく高校授業、美術部程度では無理です。 学科はマトモな点数がとれるとして。 かりに指定校推薦で行ったとしても、この受験対策は入学後に必ず役に立ちます。 AIについて、、、、、 もし、とんでもなくAIが進化し、情報がふんだんに与えられ、その会社に合ったデザインの計算までしてくれるなら、、、、安全性も機能性、材質もコミコミで計算してくれるなら、、もちろん、意匠権とかも含めてクリヤーできるレベルに成れば、、、、、一般的な商品、実用的な商品なら、それで十分でしょう。 ただ、その場合は、結局はそのAIの裏でプロダクトデザイナーの人がそのAIをコントロールしているのでしょうね、、、。 まぁ、そういうAIプログラムって、日本の工業メーカーの会社が払えるような金額じゃなくなると思いますけどね、、、、。

    なるほど:1

  • 今やるべきこととしては、美術予備校通いをしてください。ムサタマに入れるなら行った方が良いです。 AIの支援は受けることになると思いますが、デザインという仕事自体がなくなることはないと思います。

    なるほど:2

  • 多摩美、ムサ美、東京造形大のプロダクトに一般入試=実技試験ありで入ることです。 指定校推薦は「実技あり」でも入れる実力があるなら、まあOKです。 そうじゃないなら一般生と最初から実力差があり、その差は埋めがたいです。 先の回答者さんの通り、メーカー志望の場合は早ければ2年からインターンシップに参加出来ると思いますが、ただそれも行きたいから行ける、とはなりません。学校に案内が来る場合(上記の大学なら間違いなく来ます)じゃあ誰を出すか?ということになります。 インターンシップでの評価や就職の結果は「教授の実績」になるのでいちばん出来るヤツから出す=学内選抜があるわけです。まずそこを勝ち抜けないと先はありません。 なので「誰にも負けない」という気迫と実力を持つことが「やっておくべきこと」です。 デザインの世界は通った落ちた、勝った負けたがハッキリある勝負の世界ですからね。 AIについては単に道具、ツールがひとつ増えるだけなので全然心配していません。 というかメーカーの多くはとっくにどう使うかを研究してます。質問者さんにとってはいま急に出てきたように見えるでしょうがAIの出現は予想の範疇です。 なお。東京藝術大学は考えなくていいです。 入るのが難しいだけであまりいい人材が出てきません。

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

プロダクトデザイナー(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる