教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

皆様 中高年の生き甲斐や仕事 資格についてアドバイスを宜しくお願い申し上げます

皆様 中高年の生き甲斐や仕事 資格についてアドバイスを宜しくお願い申し上げますわたしの父は脳機能障害があり母は若年レビー認知症で20代のころから介護および両親を支えるため35歳から零細企業を経営致して参りました 同時に祖父母や弟の介護もあり大学を卒業して無事就職できたのですが 健常者は私だけで35歳で都会から帰り ケアをしていました 結婚をすることもなく力尽きていました 介護認定が欲しくてもいただけずボロボロになってしまいました そして両親が背負った借金を背負い生き続け整理されることになりました ここまでやってきたのですが限界を感じています 家族は他界し弟は頑張っていてくれていて母は施設に入っています わたしはもともと成田空港でグランドスタッフをしていました しかし現在は51歳になり事業が整理されることになったので無職になります 生きなくてはいけない 資格を取る時間があったのですが疲れ果てて ただ息をしていた25年ほどでした これからまた新しい人生を踏み出したいと思います 51歳で採用もないと思います でも負けないで最後の残りの人生をやっと心穏やかに生きて生きたいと思っています 中高年50-80歳の皆様は第二の人生とお仕事をどのように頑張っておられますか? 資格は役に立って毎日お幸せですか? わたしはしばらく数ヶ月ほど生活保護になってしまうのかもしれませんが絶対這い上がって何か美に関することやアドバイザーなど自身の苦悩を経験に絵にしたりそういう資格や道を簡単ではないけれど生きていけたら良いなと願っています 今日も施設から母の認知のことで3時間の面談です 多分暴言が激しくて預かれないというお話だと思います 苦しいですがこれからを歩いていくため アドバイスをいただけたら本当に幸せです 現在は膠原病なのですがまだまだ動けます どうぞ宜しくご指導のほど宜しくお願い申し上げます 第二の 第三の人生負けないで最後まで務め上げて行きたいです よろしくお願い申し上げます。

続きを読む

81閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ご両親の介護経験を活かして、介護職はいかがでしょう? 介護職なら50代でも正社員採用はいくらでもあります。 会社が資格取得補助制度を設けている場合も多く、研修や受験費用を支援してもらえます。 未経験で50代から入職して、介護福祉士を取得して定年まで働かれた方もいらっしゃいます。 老人介護施設だと、若い職員よりも利用者の子供世代の50〜60代の職員の方が利用者と話も合うので、利用者から人気だったりします。 利用者のご家族も、若くて高齢者と同居経験もない職員より、同年代の方が話しやすいという方も多いです。 何より、質問者様は家族介護の経験があるので、利用者やその家族に寄り添った対応ができると思います。 給料は安いですが、1人で生きていけるくらいは稼げると思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

成田空港(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

グランドスタッフ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる