教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は管理栄養士の卵です。選択授業で登録販売者対策があり、取れる資格は取っておこうと思っているのですが登録販売者になる条件…

私は管理栄養士の卵です。選択授業で登録販売者対策があり、取れる資格は取っておこうと思っているのですが登録販売者になる条件が理解できなかったため教えて頂きたいです。登録販売者の試験に合格して直近で5年以内に2年以上かつ月に80時間以上実務経験をしないと正規の登録販売者になれないとありますが、 もし合格してから5年以上経ち、登録販売者として働きたいなと思ったら、そこから2年以上実務経験をしても正規の登録販売者にはなれないのですか?一生研修生としての登録販売者として働くことになるのですか?

続きを読む

85閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    「登録販売者」の試験に合格した者は「登録販売者」の任用資格が得られます。どの都道府県で受験してもかまいません。他県でも有効です。 任用資格を持つ者が実際に薬局等で働く時に「登録販売者」として登録し、直近5年以内に2年以上働くと正規の「登録販売者」となり、さまざまな権限が得られます。 合格後5年以内に、という規定はありません。また、離職しても「任用資格」そのものはなくならず、「直近5年以内に2年以上」を満たさなくなった場合でも、再度登録して2年以上働けば、正規の「登録販売者」になります。 なので安心して受験してください。

    1人が参考になると回答しました

  • 確かに登録販売者は、 登録販売者(実務経験あり)と 登録販売者(実務経験なし) があります。 しかし、べつに、取っておいて損はないとおもいます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

登録販売者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる