教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新年から管理栄養士過程の大学に通っています。

新年から管理栄養士過程の大学に通っています。管理栄養士の他に、フードスペシャリストの資格を取ろうか迷っています。就職に役立つや、持っておいた方がいいとかはありますか?ほかに、食品衛生監視員は取ろうと思っています。

56閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    管理栄養士を持っていれば、フードスペシャリストが役に立つことはないのですが、そんなに負担はないので、余裕があれば取っても問題ありません。食品衛生監視員は、公務員として管理栄養士とは別枠で採用があります。管理栄養士でも食品衛生監視員でもどっちでもいいから公務員になりたい人はぜひ取ってください。そうじゃない人も、管理栄養士に必要な単位+ほんの少しの単位で取れると思うので、取っておけばいいと思います。 ちなみに大学で取れる資格以外の食に関する資格は全く意味がなくてお金だけかかるので取らない方がいいです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フードスペシャリスト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる