教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ゲーム会社務めのイラストレーターってどのくらい狭き門なのですか?

ゲーム会社務めのイラストレーターってどのくらい狭き門なのですか?大手に入るには東京5美大上位成績レベルじゃないと難しいというのは分かりますが、求人ボックスなどに上がっている何件もの会社も、非常に競争率が激しいということですよね…? 正社員のイラストレーターとして食べていけるのはほんのひと握りですか?

424閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ゲーム会社はゲームを作る場なので、イラストだけ描いてる人を採用はなかなか見ませんね… パッケージイラストを書く担当は確かにいますが、その場合1人採用したらその人に全て書いて貰えばいいので、他のイラストレーターを毎年採用することもないです つまり、かなり絵が上手い+ちょうどそう言った人材を探している会社に出会う運が必要です また、中小のデベロッパーだとパブリッシャー企業がパッケージイラストを用意するので、そもそもイラストなんて書く必要もないです。 普通にイラストみたいな3Dモデル作れる人間の方が引く手数多ですね

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • そうだと思いますよ。

  • 美大以外からも採用多いから関係ない。 あとゲーム会社勤務はイラストレーターじゃなくて全部デザイナーね。 正社員イラストレーターなんて仕事ほぼ存在しないから。

    1人が参考になると回答しました

  • 新卒と中途でも大分違うかもしれませんね。 以前、Twitterでゲーム会社への就職をするために会社を退職し、就職活動をした人が、すごく厳しいって言ってました。 その人はフォロワー三万人くらいで、依頼とかかなりこなしてました。企業案件の経験はよくわからないです。 画力的には、まあプロレベルだなという感じでした。 でも、一切どこにも相手にされなかったそうです。 大企業じゃなくて、中小も回ったと思うのですが。 なんかもう、ほぼ門前払いだったというようなことで、会社を辞めたことを後悔されてました。 フリーランスに必要なスキルと、会社員に必要なスキルは違うので、求められるスキルがなかっただけかもしれませんが、競争率というか、求められるスキルや経験の水準はそれなりに高いのでは。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

イラストレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ゲーム会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる