教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

自動車整備士は年々賃金が上がっていっていますが、これからも安定した仕事ができるでしょうか? 自動車整備士は低賃金でしん…

自動車整備士は年々賃金が上がっていっていますが、これからも安定した仕事ができるでしょうか? 自動車整備士は低賃金でしんどいと聞きます。 これは本当なんでしょうか?ディーラーの方がいいのでしょうか? 専門学校に行った場合です。

続きを読む

67閲覧

回答(5件)

  • > 自動車整備士は年々賃金が上がっていっていますが、これからも安定した仕事ができるでしょうか? 他の職種の賃金と比較してますか? 相対的にみれば低賃金なのは変わりません。 他の回答者でブラックな整備工場だとか、整備士としての能力が低いとか、の意見がありますが、そんな事は関係ありません。 単純に自動車整備士業界の賃金が安いというだけの話です。例えば正規ディーラーの工場長であっても賃金は高くありません。なので整備士として入社しても営業などへ異動する人がほとんどで、整備士をしてる人は若い人ばかりなんです。私もトヨタの正規ディーラーの整備士から他業界へ転職しました。

    続きを読む
  • >自動車整備士は低賃金でしんどいと聞きます。 これは本当なんでしょうか? 誤解が多いです。 整備士という職業が「低賃金でしんどい」のではなく、 「低賃金でしんどい」、儲かっていないブラックの整備工場で働いているのと、 その整備士の能力が低いからです。 世の中から車は当分の間は無くなりません。 しかし、車の機構は何も変わらない部分と、時代とともに変化する部分があります。 それに対応できていれば、今後も安定しています。 対応できていなければ、取り残されてしまいます。

    続きを読む
  • 多少上がるかもしれませんが残業・業務時間が減って総収入はトントンって感じだと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • >自動車整備士は年々賃金が上がっていっていますが、これからも安定した仕事ができるでしょうか? 低低賃金が低賃金になった程度で、まだまだ低いです。 10年後を期待するなら良いですが、そんな先を考えてるのですか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自動車整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる