教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

有限会社の建設会社 彼の父親(建築士)が1代目の社長で彼はそこで事務をしています。 従業員は40人ほどで彼も建築士の…

有限会社の建設会社 彼の父親(建築士)が1代目の社長で彼はそこで事務をしています。 従業員は40人ほどで彼も建築士の資格は持っています。もし父親が亡くなったら彼が継ぐことになるのだと思うのですが、彼がお父さんのように会社を守れるのか不安です。彼にはお兄さん(建築士)がいるのですがなぜか父親の職場ではなく他県で他の建築士事務所で働いていて、その点も気になります。 将来性がないことを見越して他の建築士事務所で働いているのか。 会社全体としての税金が1000万くらい持っていかれる、という話を聞いたことがあります。 私の親はちゃんと将来を継ぐ二代目なのか、ただ家で働きたいから働いている二代目なのか気になるといいます。 有限会社の建築会社の将来性はどれほどでしょうか?

続きを読む

66閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 「私の親はちゃんと将来を継ぐ二代目なのか、ただ家で働きたいから働いている二代目なのか気になるといいます」 ちゃんと将来を継ぐつもりの2代目でも失敗することはあるし、ただ家で働きたいだけの2代目でも維持発展することもあります。たいていの場合、父が会長職みたいにして居座るし、父がいなくても古くからの社員が番頭さんになって経験のなさをカバーしてくれます。父が亡くなり番頭クラスが引退した時が本当の正念場。その時には慣れていることでしょう。 資格をとって父の元にいる&事務仕事という点で、経営者として育てられているとわかります。現場仕事も事務(お金のこと、書類のこと)も両方わからないと経営は無理。建築会社は意外と書類仕事が煩雑です。書類がわからないと公共工事やゼネコンなど大手元請けの仕事ができません。 長男が跡取りというケースが多いですが、兄弟がいれば「先に外に出たもの勝ち」な面があります。残った者が継ぐ、よくある話。 今頑張っているのに将来を不安に思うのは彼に失礼だと思いますよ。彼の頑張りを肯定してあげて下さい(^^

    続きを読む
  • 一代でその規模までいけてるなら内部留保が多いので、余計な業界に手出したり、余計なギャンブルに手を染めなければ確実に安泰だと思います。

  • 従業員40人って立派だと思うけどね。 お兄さんは他社で修行してから戻ってくる予定なんでしょ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建設会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる