教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

手話の試験には、全国手話検定試験と、手話技能検定の2つがあると知りました。 大学入試でアピールポイントとして使うのであれ…

手話の試験には、全国手話検定試験と、手話技能検定の2つがあると知りました。 大学入試でアピールポイントとして使うのであれば、どちらの試験の何級以上だとよいでしょうか、??

904閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    この二つは、アマチュア将棋や囲碁の段位みたいなもので、アピール力は大差ないでしょうね。 もし、手話でアピールを狙うなら国家資格のひとつである、通訳士検定を狙いましょう。

  • どっちでも、どーでもいいと思いますよ。 どっちでもいいというのは、大学人であろうと2つの検定が具体的などう違うのかなんて知ってる人、あんまりいないと思うからです。せいぜいネットで調べる程度のものでしょう。何級以上かなんてわからないと思いますよ。ネットで調べて意味があるのは、全国手話検定なら準一級以上、手話技能検定なら二級以上、と認識する程度かと。 どーでもいいと言うのは、ホントに手話を知ってる人ならどっちも実用的な意味のない試験だと知ってるからです。大学側にこういう人がいれば、 ( ´σ-`).。oO(どーでもいいなぁ)ハナホジ とスルーするでしょうね。 少しでもアピールできればイイのなら、どっちでも書いとけば良いでしょう。 でも、本物に評価されるなんて期待しないことです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

通訳(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

手話(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる