教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

20代 女 コンビニ勤務のフリーターです。 タバコ販売時の身分証提示について。 少し長くなります。 内容↓

20代 女 コンビニ勤務のフリーターです。 タバコ販売時の身分証提示について。 少し長くなります。 内容↓若い客(推定18~23くらい)がタバコほしいと言われ私はタバコをスキャンする前に身分証提示求めました。 そしたらその客が、ここの店長に成人済と身分証も見せたから別にいいやろって言われました。 ですが私はルールに従い、私が確認取れていませんので身分証提示お願い致します。提示されないのであれば販売はお断り致します。と言うたのですがその客は店長がに言うたからと一点張りです。 私はマニュアルにあった通り販売する人が確認を取るようにと従ってるだけなのに頑なに店長が店長がと言うてことが進みませんでした。 次第に客がキレ始め店長呼べやとかお前頭悪いんかとか客に対してその態度おかしいやろ非常識がとか暴言吐いたりしてきました。 私はすぐに110番通報しようとしたら逃げてしまいました。 そこで質問なのですが店長が成人と確認取れてても販売する人が成人確認取れてない私なら身分証提示を求めるは普通ですよね? 回答お願いします。

続きを読む

217閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    はい、正しい対応です。 日本フランチャイズチェーン協会加盟コンビニ各社共通の年齢確認ガイドラインがあります。 そこには、確認対象、確認方法、トラブル時は速やかに110番、法令に基づく年齢確認告知、有効な身分証の種類、の5項目で書かれています。 加盟会社は、セイコーマート、セブン、ファミマ、ミニストップ、ヤマパン、ローソン。 客の言う、前回確認したから次回は確認しなくてよい、責任者が確認したから以後確認しなくてよい、と言った内容の記述は一切ありません。 客が全面的に間違っています。客の精神年齢がそもそも未成年です。

    3人が参考になると回答しました

  • この法律は販売者が罰せられます。 従って店長が確認したという事が免罪符にはなりません。 トラブルになったら警備会社か警察に連絡しますが宜しいですか?と問います。 なお、現行法では購入者は罰せられませんが販売を強く迫った事で「強要罪」もしくは「脅迫罪」が適用されます

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 販売する人が成人かどうか確認しないと犯罪になります いくら店長に言ったからと言って身分証の提示を省略する事は出来ません 店長に言ったってなら店長の本名とか言わせたり電話で確認するといいですよ あと、態度悪くなってマズイかなってなったら迷わずレジ近くのSOSボタンや警備会社の通報ストラップなどを使用し通報してください 客が暴れて店荒らしたり店員さんに危害加えたら大変ですし、何であの時通報しなかったのかと逆に責められますよ それとこの事は必ず店長に伝えてください ①時間 ②曜日 ③お客の特徴 この3つは絶対に伝えた方がいいです

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コンビニ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる