教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

春から大学3年男です。 自分に自信が持てません 自分は今までアルバイトの面接を19個受けてきました。

春から大学3年男です。 自分に自信が持てません 自分は今までアルバイトの面接を19個受けてきました。その中で、12個受かりました。(落ちたな中には,ニトリなどの大きな荷物を持つのに、膝が少し悪いことが原因とかです。) 私が自分に自信が持てなくなる理由は,合格をもらっても,シフトの関係とか、単に合わさそうと思ってしまう理由から,採用連絡いただいた時に、お断りをしてしまう事です。 働くことにした中でも,1つは一年間続いて、3つは長期休みの2ヶ月とかの短期で無事終了したのですが,2つは、4日でやめました。 おそらくこの経験が、採用いただいても断る理由につながってるのかもしれません。 また、最近ではスーパーの惣菜売り場の油掃除をしていたのですが、周りの人たちはとても良いのですが,全然仕事をしないことと,就活が始まるので1ヶ月シフトがきついかなと思い辞めました。(2ヶ月で) 今日も新しいところ面接行ったのですが,合格の連絡は後からするねと言われたのでおそらく採用なのですが,もう断るムードになってしまってます。 このような感じで、自分が逃げているようで自信が段々と無くなってきました。 人生の先輩方何かアドバイスください。

補足

バイトをしないという選択肢もありますが。学費を稼がなければならないのでバイトをしたいと考えています

続きを読む

129閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    必要ないアルバイトを無理にする必要はありません。 あなたが今頑張るべきなのは就活であり、今後の将来設計です。 これからの大学生活を充実するためにも、目先のお金だけではなく将来のことを考えてみてください。 就職したい業界・業種について深く調べてみてください。 私も高校生の時に自ら応募したバイトなのに1か月ほどで、受験が忙しくなるかもしれないといった理由で辞めました。 そのバイト先で自分に得られるものが、給料以外に何があるのか考えたときに何も出てこなかったので、辞めて正解です。 将来の仕事に役に立つバイトは進んでするべきです。 また就職活動中にアルバイト経験などを聞かれる場合もあります。 胸を張って言えるバイト経験が一つでもあるだけで十分です。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ニトリ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

掃除(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる