教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

至急質問です。 高卒と大卒の差を教えてください! また高卒で大手に就くか、目的もなく大学に行くのかどちらが良いのでしょう…

至急質問です。 高卒と大卒の差を教えてください! また高卒で大手に就くか、目的もなく大学に行くのかどちらが良いのでしょうか。どんな回答でも良いのでよろしくお願いします!

262閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    私は高卒で大手です。ですが高卒で大手行くなら工業系から大手メーカーというルートじゃないと厳しいです。トヨタ自動車学園に就職して保全業務に携わってます。保全なので夜勤はなく昼勤でたまに土曜出勤があります。結論から言うと大卒の方が良いです笑。 ですが高卒で大手〜というように目的をしっかり決めて大学を選んでください。もし工業なら学年1桁キープしてやっといい所選べるくらいよ、しかも3年間の評定平均で。しかも仕事やりがいない〜〜!給料は大卒がキラキラ〜〜!時価総額29兆で高卒トヨタなんかより大卒で時価総額4000億以上あるところ行った方が絶対安泰。ついでにいうとトヨタの将来が明るくなさすぎて転職したくなったとしても高卒は不可能に等しいからね。大学出て準公務員とか安牌な所狙ったら?兄が福祉系の道から準公務員になったけど兄の方が給料高い、多分将来的にも余裕で。好きな事仕事にしてて安定してるし。いいなぁ〜〜〜〜〜!!って感じ...笑

    2人が参考になると回答しました

  • どう働きたいのですか? 会社にもよると思いますが、ある程度の年齢まで、もしくはずっと体力使う仕事でもいいなら高卒大手とか。 夜勤や残業、休日出勤などあれば、給料自体はそこまで少なくはならないかも。 出世すれば、内勤にもなったり…。 ただ最初から内勤希望とかなら大学に行った方が良いと思います。 人によっては、体を動かす仕事が良いからと、大卒内勤の仕事を辞めて、体力系の仕事に転職する人もいます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 勤め人を前提とするなら、一般的には学歴が高い方が有利なのは間違いないと思います。 一方で個人事業主であれば、その考えは必ずしも当てはまらないことになります。 目的がないのあれば、大学に行って目的を探すという考えはありだと思います。 大学在学中に起業する方も最近は増えていますが、 人脈やノウハウを得るために大学が役に立つ可能性があります。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 高卒大手に行けるのは職業高校でトップクラスの 成績上位者くらい・・・それも、作業者として それ以外なら、とりあえず大学へ

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

トヨタ自動車(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

トヨタ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる