教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

東京 手取り17万 ボーナス無し 年間休日96日 給料が少ないので転職を考えていますが 職場の上司部下同期全員がとても…

東京 手取り17万 ボーナス無し 年間休日96日 給料が少ないので転職を考えていますが 職場の上司部下同期全員がとても良い人で これ以上の出社しやすい会社はないんじゃないかと思っております。もし皆さんならどうしますか?ご意見聞かせて頂きたいです。

続きを読む

120閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • 年齢が分からないので一概には言えませんが、昇給次第ですね。 現実的にはかなり厳しいと思います。 一般的に東京で生活するには18万程度必要と負われています。 根拠の一つは東京の東京の単身の生活保護費は約13万です。(家賃扶助5.37万、生活扶助約8万)生活保護の人は怠けてるって思ってる人が多いですが、高齢者や病気で働けない人を除けばアルバイトや就活をしています。 アルバイトの場合1.5万まで控除になるので14.5万が最大になります。 東京の家賃は2年更新が一般的なので家賃プラス10%が実質家賃なので5万の家賃なら0.5万の更新分にかかるお金も生活保護費で支払われ、医療費も原則無料、その他免除などになるものがあります。したがって15.5~16万程度だす。 17万なら生活保護レベルより少しいいくらいの生活ってことになります。 あなたが地方出身なら帰省もするだろうし、生活保護でアルバイトをしてるなら身だしなみにお金をかけなくても周りは気にしませんが、普通の社会人ならそうもいかないです。 仮に地方の知り合いに相談されたら『17万だと生活厳しいよ。例えば出会いがあっても月1回のデートでもギリギリ。転職をするのを止める気はないけど後悔して愚痴を言わなければしてみれば』って言います。 自分は東京生まれなので子供の頃からお金がなければそれなりの生活しかできないって知ってるし、高校くらいになれば同じくらいの生活レベルの人間としか遊ばないので気になりません。だから生きていてるって思ってます。

    続きを読む
  • 価値観によりますが…私ならすぐにでも転職します。 何より年間休日が少なすぎると思います。 勤務日数に対して年収も割に合わないかと。

    1人が参考になると回答しました

  • そこで仕事しながらスキルアップできるセミナーを受講して転職します。

  • 年間休日少なすぎませんか?それでその給料。 転職した方が良いと思う。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる