教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

就活のESの自己PRの添削をお願いします。改善点やこうした方がいいことがあれば教えてください。

就活のESの自己PRの添削をお願いします。改善点やこうした方がいいことがあれば教えてください。私は困難に挑戦できる行動力があります。私は今まで一度も部活動に所属したことがないまま学生生活を送ってきました。しかし、これから就職活動を行なうとという過程で何か自分の強みとしてアピールする結果と経験が欲しいと思い、私は武道に興味があったということと父が剣道をやっていたことを考え、全くの未経験ながら体育会剣道部に入部する事を決めました。大学の剣道部ということもあり経験者ばかりで未経験者が一から剣道を始めるということは体力的にもかなり厳しく、ついていけるか不安にもなりました。しかし、一度自分で決めた事を途中で投げ出したくなかったため、同じ剣道部員にわからないところがあれば質問し、基礎練習の徹底し、剣道一級を取得することができました。この行動力を活かして貴社のインターンシップで企業研究と業界理解に努めたいです。 ら

続きを読む

53閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • えっと、部活続けるって至極当たり前のことなんだけど。自分の意志でやりたいって言ったことをやり遂げるのは人として当たり前のこと。

    2人が参考になると回答しました

  • 面接官から言わせれば、未経験の部活に入ること=困難/挑戦・・・?って思います。 仮に、面接官に剣道経験者がいたら、口には出さないけど「合格率100%近いし、中学生でも取れるよね・・・」ってなりますね。 他の就活生で、他人を巻き込んで何か成し遂げたような困難/挑戦をした人がいたら、そっちが魅力的に見えます

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 「私は今まで一度も部活動に所属したことがないまま学生生活を送ってきました。しかし、これから就職活動を行なうとという過程で何か自分の強みとしてアピールする結果と経験が欲しいと思い」 これわざわざ言わなくて良いかな、という感じ。文章も剣道での目的があるというよりは「就職活動のネタ」でしかないのでやらしい。 この文章を要約すると「部活動に入ったことなかったけど、大学で興味のあった葡萄の一つ剣道部に入り、初心者だけどしっかりやりました、貴社でも頑張れます」という文章です。これってなんのアピールでもないんですよね。 大学の部活動に入ったならそのくらい当たり前のことですよね?ということをしているだけです。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

企業研究(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる