教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

薬学部、薬剤師に詳しい方お願いします。 薬剤師に関して病院において卒後臨床研修を義務化する方向で実証実験がスタートするよ…

薬学部、薬剤師に詳しい方お願いします。 薬剤師に関して病院において卒後臨床研修を義務化する方向で実証実験がスタートするようですが今後の展望はどうなるでしょうか?さらに 1、薬剤師国家試験合格者のうち薬剤師免許を使う必要がある職種でも非臨床(メーカーや卸の管理薬剤師など)職でも義務化すると成り手不足にならないか 2、病院だけで卒後臨床研修をするとなれば病院薬剤師のOTC知識の不足(薬剤師である以上病院だからOTCは知らないでは済まされないと思いますしOTCの多量服用で搬送など病院薬剤師でもOTCの知識が必要なはずで軽くみてはいけないのでは?)が結局解決されないままではないか この辺りはどうなるのでしょうか? 1、の場合は非臨床の場合免除する等可能でしょうが今あるようなMRから薬局に転職等が難しくなる気もしますし薬剤師の場合このような転職が盛んなので今後業界の採用面がガラッと変わる可能性がありそうです。 2、に関しては病院だけではなくOTCを扱う薬局やドラッグストアでも研修をする事をカリキュラムに取り入れる必要(薬学生の実習では取り入れられているはずです)があるかと思いますがどうでしょうか。 参考記事です 【厚労省】卒後臨床研修の指針案示す‐原則1年超、調剤など必須 https://www.yakuji.co.jp/entry101553.html

続きを読む

577閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    モデル事業なので試験的な実施や検証段階ですが現実は義務化は無理だと思います。 6年制薬学部の実務実習ですら地域の偏在や受け入れ側キャパシティも限られていて大変なのに、薬局薬剤師として確保した新卒を最低1年以上外部の病院に送り出すほどの余力なんてありません。 受け入れ側の医療機関だって指導者の確保と育成もしないといけないわけだからマンパワーだけでなく体制整備のコストの問題だってあります。 薬局や病院であれば実務経験年数や認定・実績求められるの時代なので、薬剤師免許あるからといって転職が容易でないです。企業や行政などの進路志望であれば現場に行く予定ないと思って薬学生は考えてますよ。 OTCは商品名を知らないのと有効成分がリンクしてないだけで、医師や病院薬剤師はほとんど医療用医薬品名で◯◯と同じと認識できれば難しいことではないです。 薬剤師として調剤だけが全てではないので、OTCや漢方など相談販売は、その人に合ったものを適切に選択できるというのは知識とは別の技術です。

  • 1)非臨床系でも、知識としては役立つ部分はあるので問題ないかとは思いますが、医師のように初期研修しなくていいケースもあるかと。 2)関係ないです。また、ドラッグストアはOTCに関しては薬剤師の起用は無駄という考えが一般的(ドラッグストア側にメリットがない。安い登録販売者を使いたいため)なので、さらにOTC専属薬剤師が縮小するだけかと思います。 また、OTCと医薬品の飲み合わせで病院送りになる方もいるため、危ないやつは弾ける程度で別にいいんじゃないかなとは思います。 OTCに関しては、医療用医薬品が先かOTCが先かというだけで病院側に全く知識がないわけでもないですし

    続きを読む

    なるほど:1

  • 益々厳しくなりますね。 根本はやっぱあの事件さえなければとなるのかな?

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

モデル(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる