教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

警察官を志望動機なんですけどこれっておかしい所ありますか?

警察官を志望動機なんですけどこれっておかしい所ありますか?私が警察官を志した理由は、私が以前交通事故に遭った際にとても優しく気遣に溢れる対応をして下さった警察官に憧れを持ち、警察官一人一人の取り組みが事件や事故の阻止になり、しいては社会貢献に繋がる仕事内容に強い憧れを持った為警察官を志しました。

196閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • 憧れを持ち△ 警察という仕事に興味を持つようになりました。○ 警察の仕事を調べていくうちに、警察の仕事は社会になくてはならないものだと感じ、その一員として社会貢献したいと思ったため志望しました。 これくらいでOKです。前も書きましたけど、句点がない長ったらしい文章はだめです。

    続きを読む
  • スミマセンが何かとってつけた様な内容 憧れから警察官の仕事をアピールする事 は特に必要ないかと思いますが終始憧れ というのは少々志望動機としては弱い感 が否めず「私が、以前事故に遭った際に 動揺していたのですが、親切に対応して 気持ちを落ち着けてくれた警察官に憧れ 自分もこういった人を救う警察官になり たいと思い採用試験に応募致しました」 といった感じであえて警察官の活躍ぶり は必要無くあくまで[志望動機]なので 個人的なもので良いかと思います。

    続きを読む
  • とても良いです。 ただ、警察官の本分は社会貢献では無く法と秩序を守るためのものです。 社会貢献は本来ある社会の仕組みをより豊かにするための取り組みであり、法人の寄付、企業の清掃活動やボランティアなどを指します。 私が以前交通事故に遭った際にとても優しく気遣に溢れる対応をして下さった警察官に憧れを持ちました。警察官の取り組みが事件や事故の防止に繋がり、人々の暮らしを守るため、強い責任感と真っすぐな姿勢で取り組む仕事内容に強い憧れを持ちました。人から信頼され私のようにつらい時にやさしく心強い声掛けをしてくれた当時の警察官の方のような存在を目指したく、警察官を志望しました。 うーん。私のも大概ですね、、、、

    続きを読む
  • こちらの動機は特に問題ありません。警察官を志望するのは、そのような理由があるからということが理解できます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる