解決済み
医療ソーシャルワーカーになるには、どのような経験が求められますか?社会福祉士資格を取得済みです。元々福祉に関わる職種を希望していましたが、自身が大病をしMSWのクライエントになった経験を経てから医療ソーシャルワーカーに憧れがあります。持病との関係で夜勤や過度な肉体労働は厳しく、身体介護職は主治医から勧められていません。急ぎではありませんが求人は幾つか調べ、未経験でも応募可の職場は思っていたより多く見られましたが、実習の際某所の相談職の方に着いて学び相談職は特に経験が重要だと感じました。新卒でMSWや他の相談職に就かれる方もいらっしゃるのは承知していますが、MSWに転職した方々のそれ以前の経歴はどのようなものでしょうか。やはり何らかの現場を経験されているのでしょうか。
1,700閲覧
1人がこの質問に共感しました
MSWは中途採用だと経験者しか採用されない病院が多い理由としては、新人を指導する人員と時間が確保できないからです。 新卒だと当然経験がない、若いのでこれから活躍し長期的に勤務してもらえる。という事が見込めるので時間をかけても指導する価値があると考えます。 中途採用は定年までの期間が短いほど新人教育に時間や労力をかけるのがもったいないと考えるのが一般的です。実際にMSWは激務で離職率の高い職種なので…。 私は中途採用のMSWです。 専門卒で実務経験ルートで社会福祉士を取得しました。 専門卒の新卒の頃は介護職へ就職し、結婚・出産・育児で仕事から離れ、デイサービスの相談員(社会福祉主事資格で)で社会復帰し、そこで実務経験を積んで社会福祉士の受験資格を取得し、一発合格したのが37歳の時です。 家庭の事情が色々あってMSWとして就職できたのが38歳の時ですが、医療療養型病院のMSWです。 そこからが大変でした。医療用語は全く分からない、治療の方向性や診療報酬についてもある程度把握していないと仕事になりません。 就職した病院は54床の小さい病院だったのと、看護部長がとてもいい人でたくさん教えてくれました。院内の関係もあまりよくなかったけど、病棟の看護師や医事課の方々とたくさんコミュニケーションをとってMSWとの関りをできるだけたくさんとれるような関係づくりなどを作り上げ…たくさんの人に教えてもらいながら、迷惑をかけながら成長させてもらいました。 新卒の頃の介護経験や高齢者福祉での経験はとても糧になっています。(今でも)なので遠回りではあったけど経験しておいてよかったと思っています。 正直給料は良くないです。年収300いかないくらい。それでも下積みと思ってがんばりました。 そこから数年後に転職して今は急性期病院でMSWをしています。 経験者として採用してもらえました。 「医療ソーシャルワーカーになるには、どのような経験が求められますか?」 これって、仕事する病院の種類によって違います。 高度急性期病院だったら障害、高齢、児童、生活保護などの知識が必要です。 亜急性期だったら高齢、障害(障害は病院によってかな) 回復期病院だったら高齢、障害 慢性期病院だったら高齢 知識として必要なのは医療用語が理解できないと仕事になりませんが、これも病院によってよく使う言葉は違います。治療経過を知ることも大切ですが、病院によってできる治療とできない治療があるので…。診療報酬もそうです。DPC導入している病院かどうかによっても全然違うし…。 なので、一概にどのような経験が必要かはお伝えするのが難しいです。 ある程度の相談職経験(患者様、ご家族からの相談はもちろん、各機関との連携などはできないと話になりません)があれば…という感じでしょうか。 病院ごとに求められる相談職経験がどのようなものかわからないのでなんともですが…。
なるほど:3
経験なんていらないですよ。新卒採用される人もたくさんいます。ただし離職率は高い。
MSWはすごく給与低いですよ。 ほとんどの人は、相談員の経験をつんでいて、その経験をかわれて、転職します。
< 質問に関する求人 >
医療ソーシャルワーカー(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る