教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

イラストレーターになりたいと考えている学生です。フリーのイラストレーターさんにお聞きします。

イラストレーターになりたいと考えている学生です。フリーのイラストレーターさんにお聞きします。お仕事の依頼を受ける時、態度が横柄だったり、やり取りや段取りに誠意を感じないとか、価格を値切るようなお客様の場合は、どうされるのですか?会社のように人に頼れず、自分で判断しなければならないんですよね、、、 体験談など聞きたいです。

補足

それと、イヤなお客でも、お金をたくさん払ってくれるなら、描くのでしょうか?

続きを読む

157閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    本音を言えば断りたいですが、仕事を選べるほど売れてない場合、受けるしかなかったりはしますね。 ただ、私が実際に遭った事例だと、「態度が横柄」は今のところ無いんですが、「やり取りや段取りに誠意を感じない」のは、後からけっこうヤバイトラブルに発展することがあります。 自分の場合だと、ラフまで提出後にいきなり案件キャンセルされたり、受注後長らくペンディングしたと思ったらいきなり納期を半分削られたり、納品物を無断流用されていたり、不払いのまま音信不通になったりするケースがありました。 これは結局、ナメられているというか、そういう扱いをしても良いと思っているのでそうなります。 あと、やり取りに不安がある担当者は、「本人の能力が低い」または「職場の状況や、全体の情報共有に問題がある」(上と現場の情報共有ができてない・多忙すぎて職場がちゃんと回ってないなど)ケースがほとんどで、どちらにしても後々トラブルを起こす可能性があります。 なので、「ヤバそうな匂いはするが、お金と案件は欲しいので、受注はしたい」という場合、「トラブルになったとき」のことを十分に想定し、ちゃんと契約をする、契約書締結が難しければせめてメールで条件を整備しておく、急遽のキャンセルや相手側都合による条件変更の場合はキャンセル料やお金をもらえるようにする等、自分を守る準備はしておいた方が良いと思います。 最終手段としては、法的に訴えることになるので、「訴えたときに自分の言い分が通るだけの証拠」は残す意識が大切です。 なかなか難しいんですけどね…。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 態度が横柄だったり、やり取りや段取りに誠意を感じないみたいな嫌な客でも実績になる仕事なら受けますね。 お金ももちろん大切ですが、一番大事なのは実績だと思ってます。知名度の低いソシャゲと知名度の高いソシャゲだったら、私は金額云々ではなく絶対後者を選びます。ちゃんとしているところならそもそも失礼な態度だったり足元見た価格も提示してきませんが…。 仮にいたとしてもお金ちゃんと払ってくれて自分の実績になるなら人間性なんてどうでも良いと思う派です。 価格はおおよその価格を予め決めておけば問題ないと思います。いくら値切られたとしてもそれ以下は無理なものは無理ですから断れば良いです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • そもそもそういう事が起きないようにするだけです。 今はイラストレーターは 仲介サイトを通して仕事を受けるのが 一般的なんですが、 サイトによっては打ち合わせやリテイクを禁止して 客とイラストレーターの間で 揉め事が最初から起きないように ルール設定してるところもあります。 客の対応に自信のない人、 駆け出しで細かい機微がまだ分かってない人などは こういう仲介サイトを利用します。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

イラストレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる