教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

プログラマーとかの求人って未経験歓迎がとても多い気がします。やっぱりブラックなのでしょうか?

プログラマーとかの求人って未経験歓迎がとても多い気がします。やっぱりブラックなのでしょうか?

105閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • それはケースバイケースです プログラミングは学校などで学んで来ても、仕事で使い物になるのには1年は実務経験が必要です またプログラミングの実力はおのずと上限があるので、入社時の実力差がそのまま続く事はありません、1年もたつと経験者と未経験者の実力は横並びになります それ以降どうなるかは才能次第です、入社時の実力差が逆転する事も有ります つまり会社は、入社時に持っている知識よりも伸びしろを重要視します 新卒採用で資格よりも学業成績を重んじるのはそのためです 負け犬ほどよく吠えます、未経験で採用されて落ちこぼれた人が口コミで悪口を書くことが有ります、口コミは質の低い情報です ーー ちなみに、私が在職していた会社のプログラマー教育はスクールほどぬるくは無いです、ハートマン軍曹みたいなのにしごかれます

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 釣り求人ですね。 完全な未経験者(勉強もしていない人)を雇ってプログラマーとして育成できる可能性は結構低いので、最初から「普通の派遣の仕事」を割り当てるつもりで募集している企業が結構多いです。

  • いや、プログラマーの求人といいつつプログラマーの仕事じゃないのです。

  • 人件費が原価なので必然的にハードな仕事になると思いますね。 でも高給欲しいなら量こなさないと無理ですよね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる