教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

図書館の司書課程は意味ある? 大学で所定の単位を取ればもらえるのですが、諦めようか悩んでいます。

図書館の司書課程は意味ある? 大学で所定の単位を取ればもらえるのですが、諦めようか悩んでいます。 ・今までの1年が無駄になりますが、これからの2年も無駄にはしたくない。 ・司書の授業をやめるとものすごく楽になります。 その分、遊びやバイトに回せます。 ・図書館員になるつもりもないのにしんどい思いをしてまで、とる意味があるのか。 ・資料管理ができると思われ、就活では重宝されるという噂を聞いた。 ・資格がほしい。 司書過程をとった方、ご存知の方、教えてください。

続きを読む

7,073閲覧

3人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    性差別的な回答なのですみませんが あなたが女性なら 将来正規の仕事ではなくパートやバイトを探す可能性があるなら とっておくことはお勧めします 男性で将来の希望がはっきりしているんだったら要らないと思います 就職して資料管理? 司書の勉強をしてそんなものが役に立つとは思えません 唯一役に立つとしたら 図書館経営論みたいなものでしょうか でも図書館に特化したものを勉強するより 一般の経営論みたいなもののほうが ましだと思いますが 私が採用する側なら 漢字検定(~_~;)とかと同様に 真面目に何かやった時があるという程度には評価すると思いますが それと1年やったということは司書課程の一部の単位をとったわけで その後辞めた理由を聞くかもしれません 辞めた理由が遊びでは採用側は納得しないかも ただ空いた時間をつまらないことに使うようなら 勉強はもともとすぐに役に立つようなものではなく 勉強することに意義があると言えるので 続けるほうがいいかもしれません

    なるほど:2

  • おせっかいかもしれませんが、続けるメリットを以下にあげます ①すでに1年取っているなら、残りを取ったほうが卒業後に取り直すより時間もお金も無駄がない。(卒業後に取り直すのはかなり大変だそうです) ②就職活動については、新卒の方が受けるような民間企業はわかりませんが、公務員試験や大学事務職員、教職(司書教諭資格がある場合)の場合は有利になる場合があります。募集終了後は情報が消されることが多いためリンクははりませんが、こういう採用は複数見かけます。 例1:某市事務職員採用→「語学・法学・経営学・情報工学・司書・学芸員等の専門分野の履修者、または各種資格免許等を有する人の受験を期待する」 例2:某大学事務職員採用→「図書館司書資格を有することが望ましい」 例3:某高校教員採用→「国語科については司書の資格保有者を優先する」 教職の場合は、司書教諭を置かなければならない関係で採用の際に考慮されやすいと思います。 ただし、普通のクラスを受け持つ先生に兼任でやらせることが多いので、なったらなったで激務だとは思いますが‥ その他、非正規でしたら図書館での雇用は多いかと思いますし、司書資格がなくても応募する方が多いような所では有利になると思います。 以上ですが、「他にやりたいことがある&図書館員になるつもりはない」とはっきりしているのなら、やらないことも手です。 司書関連はなりたい人がもともと多い激戦区の業界ですし、興味がない方には時間がもったいない気がします。 語学系とかPC系の資格を目指したほうがいいかもしれないですね。

    続きを読む

    なるほど:3

< 質問に関する求人 >

司書(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

図書館(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる