教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

旅館の正社員かスーパー(地域密着型、転勤なし、鮮魚部門)の正社員どちらに転職しようか迷っています。 高卒で飲食業に就職…

旅館の正社員かスーパー(地域密着型、転勤なし、鮮魚部門)の正社員どちらに転職しようか迷っています。 高卒で飲食業に就職し、現在まで転職回数3回と多いです。退職した理由は、食事制限付きの難病を患い、その入院手術のためです。 また自分の食べれないものを作っても意味がないと思ったからです。 転職するに当たり必須条件は、 寮完備、長い目で見て潰れない会社、自動車免許がいらない会社です。 寮付きでお客様の喜ぶ顔が見れる上記の職種にしました。 ネットの求人を見るとスーパーの鮮魚部門の正社員は、旅館の正社員より給料が高かったです。また寮、社宅制度ありと書かれていました。 そして転職なしと書かれていました。 スーパーの正社員はどれくらい忙しく、人間関係が良好かもわからないので どちらにしようか迷っています。 この場合どちらがいいのでしょうか? 参考までに教えて下さい!

続きを読む

80閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    スーパーの正社員(グロッサリー、デイリー部門)は経験したことがあります。 【回答】 ある程度の中長期(10年後ぐらい)でキャリア形成を考えられてもいいかもしれません。 質問者さんの場合、体力面も考慮された方がいい気がします。 ①スーパー 鮮魚部門は一般に早朝勤務、立ちっぱなし、パートさん育成、売上粗利益分析など。 仮説検証の毎日で、パートさんが育ったり、予測通り利益が上がると楽しいです。 かなりの体力勝負です。 ②旅館 一般に休みは少なく、規模によっては倒産リスクが高い業界です。 ③もし体力的にきびしければ、他にも選択肢を考えられてはいかがでしょうか? やりたいことをやるのが一番かと思いますが、年齢を重ねると厳しくなることもあります。 事務系も視野に入れるのもひとつです。 【ご提案】 よく考えられた上でのご質問かと思いますが、一度立ち止まって、やりたいこと・やれること・やるべきことの3つを整理してみてはいかがでしょうか。 お一人で答えが出なければ、転職エージェントに相談するのも手です。 【参考】 【40代】会社に依存しない力(転職、副業、独立)を手に入れる6つの方法 https://ztmhiro.com/tenshokushussekigyou_05/ 【掛け持ち】内定を取るなら、転職エージェントは複数登録がおすすめ https://ztmhiro.com/tenshokue-jentokakemoti_94/

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

旅館(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

寮完備(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる