教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

未経験・無資格で調剤薬局で事務を検討中です。

未経験・無資格で調剤薬局で事務を検討中です。薬のピッキングは薬剤師がやるもの、と思っていたのですが事務員がやる事もあるんでしょうか。(最終確認は薬剤師が行う。というような感じ?)お薬なので怖いんですけど、法的とか問題ないですか?

383閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    薬剤師です。 いわゆる「調剤補助」の行為に含まれる内容です。 他の回答者さんも書いていますが、最終的な責任は監査した薬剤師が負います(そのようなルールを適用した職場が大半です)。 私の勤務する職場(薬局)は錠剤やヒートのピッキングに加えて分包機で分包した粉薬のコンタミネーション(ゴミが入ってないか)の確認もやって貰うことが有ります。 事務方に法律上の責任はないです。

    1人が参考になると回答しました

  • >薬のピッキングは薬剤師がやるもの、と思っていたのですが事務員がやる事もあるんでしょうか。 有ります。 するのは錠剤や粉などの分包された既製品だけです。 軟膏の混ぜや、計量・混合・水剤などは、してはいけないとなっています。 出てきた一包化の内容確認(錠数確認)はさせられる可能性はあります。 最終的な責任は、監査して投薬した薬剤師が負います。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 昨今は普通になってます。 国が正式にOKと言ったので。 もちろん、ミスをしても事務が責任を負うことはありません。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる