教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

サンマルクカフェでパートして三ヶ月。

サンマルクカフェでパートして三ヶ月。覚えることたくさん。一通りできるようにはなりましたが、目がまわる忙しさ毎日ヘトヘトです。皆さん優しい方が多いですが、1人私にだけ強く当たる方がいて、精神的に辛いです。毎日出てる人なんでシフトを外すにもほぼ必ずいます。いない日はノンストレスに働けますが、いると分かると前日から憂鬱で怖いです。その方がいると普段できる事もビクビクしてミスることも多いです。 パートリーダーの方は気づいて話を聞いて下さいましたが、解決はならず まだ三ヶ月しか働いてないし、辞めるといいにくいです。せめて半年とかですかね。。 すみません。まとまりのない文章になってしまいました。

補足

ここを辞めてもどのパート先でも嫌な人はいるだろうし、だったらその人に慣れるしかないのかと思い、仲良くなれるよう話しかけてみましたが、それでも何故か叱られました。 ミスった時は怒鳴られのではなく、言葉選びがグサっとくる感じの怖さです。 学生さんには優しいし、経験の長い方にも普通に対応してますが、私のことは気にいらないようです。

続きを読む

516閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    その人以外と円滑に働けているのであれば、あなたの行動に問題はないと自信を持っても良いのではないでしょうか。 新人だからミスしたからといって強く当たることを正当化はできません。このご時世によくやるなと思います。 何処にでも嫌な奴はいる、とはよく聞きますが程度ってものがありますよね。 その人がいることを憂鬱に思う程なら辞めても良いと私は思います。パートなんて腐るほど求人がありますし。 ただせっかく仕事を覚えたのに、なぜこちらが辞めてやらなければならないのか?とも思います。 ある程度勇気が出せるのであれば、「あの人がストレスなので辞めたい(意訳:奴を切るか私を取るか選べ)」と伝えてしまってみてはどうでしょうか。 このまま我慢してなんの進展もない期間過ごすのは勿体無いと感じます。

  • その1人のために辞めてしまうのはもったいない気もしますね。ただ、人間関係は仕事をしていくうえでモチベーションにも繋がるところなので、我慢のしすぎもよくないと思います。 悩んでいるうちは、まだ続けたい気持ちも大きいのだと思います。本当にしんどくなったら、悩まず辞めますよ。 仕事が大変ですから、雑談などする余裕はあまりないですよね。必要なこと以外は関わらず、まずはミスを減らせるよう頑張ってみるのはどうでしょう。 それか、通達などでわからないことなどをその人に積極的に聞くなどして、あえて頼って関わりながら慣れていくか。 この時期の転職は応募者が多いので、探すのも大変だと思います。私ならもう少し頑張ってみるかな…でも限界超えないよう、気をつけてくださいね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

サンマルクカフェ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

サンマルク(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#シフトで働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる