教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

理学療法士になるのに吉備国際大学に進学するか徳島医療福祉専門学校に進学するか迷っているのですがどちらがおすすめですか?

理学療法士になるのに吉備国際大学に進学するか徳島医療福祉専門学校に進学するか迷っているのですがどちらがおすすめですか?

367閲覧

回答(3件)

  • 吉良国際大学一択です 理学療法士で一生現場の病院で働く覚悟があるなら専門学校でもいいです。 ただ研究がしたい、教育の道に進みたい、理学療法士は向かないと思い転職したい そうなった時に大卒の方が選択肢が広がります。 後は大卒の方が当然世間体がいいです。 社会になれば大卒かどうかは聞かれることもあれど大学名まではそんなに聞かれないです

    続きを読む
  • >yos********さん 2022/2/8 22:17 これからのリハ職は老人介護施設でボケ老人のマッサージ、オムツ交換、排泄介助、送迎が主な仕事となります。+食事介助 は本当です。 そのうえで、2020年にカリキュラムが変更になったのはご存じないんですか? >kyo********さん 2022/1/31 21:26 断言します。絶対に大学か四年制のがいいです。専門学校の三年制は授業数が全くたりません。その分実技等の時間がガリガリ削られ、臨床で余り使わないという理由で普通に内容飛ばされたりします。また座学でも教える時間が足りないので基本的に「暗記しろ」「暗記したなら理解したよな?」ていうスタンスでこられます。当然生徒から不満が出るので先生はピリピリします。たぶん数ヶ月で、「これだと教師要らなくね?」て気づくと思います。三年制は留年率も凄まじいです金の無駄です。もう150万払ってでも四年制にしましょう。断言します。本気で目指しているのなら三年制は絶対に後悔します。 >ID非公開さん 2022/11/16 6:15 三年制の学校に通っています。ニ年次は四年生ではある専門基礎科目をすっとばしていきなり専門科目を習うという話を後で聞きました。一年次にも感じていましたが「実技指導」が無さすぎてびっくりしました。難易度(特に実技)が段階をすっ飛ばして上がるのでついていけない人が出てきます。時間が足りないのか先生は怒鳴るだけで指導も薄いです。なぜあれほど怒るのですか?三年制であると理解して入ったのは事実ですが、三年制であるので逆に手厚い指導があるという話を聞いてはいったのに、実態は怒鳴るだけで出来ないのは生徒が悪い論を全面にだすだけでした。三年制の学校はどこもこんな感じなのですか? >ID非公開さん 2022/4/9 0:47 先日リハビリ専門学校の事務をやめたものです。リハビリ職は正直、質も年々落ちていっているし国家試験までに一昔前は就職が決まっている人が大半だったのに今では国家試験までに決まってない人も結構見られました。また生徒の質もとても落ちていて頭悪そうな学生ばかりでした。しかしこれだけネットに就職がしにくくなっていることや将来性が低いことに年収が低い事があるにもかかわらず毎年定員きっちり生徒が集まります。今の高校生や目指す人たちは頭悪すぎて正直かわいそうに見えてきます。学費も5,000,000近くかかりそれに対する年収も全く見合っていないなと思います。今の高校生たちは単に情弱なのでしょうか?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 貴方の考える優先順位によって、 大学or専門学校を選択されるとよいと考えます。 ⑴期間 大学は4年制ですが、専門学校は3年制です。 そのため、 ①費用は大学の方が要してしまう。 ②時間は大学の方が余裕ある。 ③専門学校の方が早く就職することができる。 ⑵学歴 大学は「大卒」、専門学校は「専門学校卒」になります。 取得する資格自体には何ら違いはありませんが、 勤務先によっては、給料(基本給)に違いを生じ得ます。 さらに、場合によっては、昇進にも違いを生じ得ます。 それ以外は、特に違いはないと思います。 考え方としては、 ・学費をできる限り安く済ませたい、 ・1年でも早く就職したい、 等が優先順位の上位でなければ、個人的には、 「大学」を選択されるとよいのではないか、 と思量致します。 貴方の参考になりましたら誠に幸いです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

理学療法士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

吉備国際大学(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる