教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

インテリアコーディネーターって、きついとかブラックや〜ってネットに書いてあるんですが、ハウスメーカーの場合なら実際はどん…

インテリアコーディネーターって、きついとかブラックや〜ってネットに書いてあるんですが、ハウスメーカーの場合なら実際はどんな感じ何ですか? もし、きつかったら何がきついんでしょうか?

3,078閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    大手HMにいましたが、 まず、有名大学、短大卒業でないと入れないです。 事務でも女子は、なかなか入れないですし、 (採用人数が少ないので) あと、他の会社で経験のある人を中途採用も多いです。 既婚や子持ち主婦、20代半ばの独身女子など、 欠員が出たら中途を募集みたいな感じで。 あとは、インテリアコーディネーターの資格を持ってる、 関連の大学を出てる。 生命保険の勧誘の生保レデイーみたいな感じで 毎日私服ですし、お客相手なので、平日休み、連休出勤、 毎日残業、有給休暇も取りにくいです。 仕事内容は、提案、営業、工事、お客、業者と打ち合わせ、 金額の見積書作成、業者に発注、 施工管理、営業と外回り、~~フェアやバス見学会に 参加して、お客に説明、現場や客宅にも行く。 (大金を預かったり、領収証を渡す場合も) HMは、契約を取ることに必死の営業が多く、 男尊女卑ですし、管理職が契約を取って来い!などと 怒鳴り散らしてるので、女子へも厳しく、 パワハラ、セクハラもあります。 (既婚営業が、若い女を飲みに誘いたがって、 それを断ると嫌味を言ったり、嫌い!という態度を露骨に 出したり、外見や部署でも差別が酷いです。) 同じ部署は、プライド高い同じインテリア担当の 女と固まって座ってて、息が詰まりますし。 なので、新卒や若い女子は入って、2年くらいで 辞める人がほとんどで、残ってるのは お金稼ぎ目当ての主婦などが多いです。 男性社員は、勤務条件が良くないので、 高学歴は少なく、中途採用の営業もいて 民〇低いですし。 お金!契約!という感じで、展示場でお客様に 嫌味を言う営業もいます。(他のHMに決めたなどと言われると) 若いお客だと、無視したり、 クオカードを渡すと言って、あげなかったり。 (お客を呼び出す為に物で釣って、できるだけ 会社が出費しないように、契約者にも言われないと 渡さない場合もあります。) 家も大手でもトラブルが多くて、施主が恨みを持ってる 場合もありますし、家の引き渡し後は、 故障があって連絡しても放置する社員もいます。 全くクリーンなイメージないので お勧めしないです。 メンテでもお金をむしり取ろうとしてます。 ブラックに近いです。 https://careergarden.jp/interiorcoordinator/taihen/ https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1489183124?__ysp=44GU5oSP6KaL44CA44Kk44Oz44OG44Oq44Ki44CA44OP44Km44K544Oh44O844Kr44O8 HMの中では、家自体はまともで 自分のいたHMではないですが似たような 感じです。↓ https://www.mynewsjapan.com/reports/865

    ID非公開さん

  • 単純に休みがないとか残業が多いとかだと思います。 お客様も平日は働いているので、お客様との打ち合わせは平日の夜や休日になるケースが多いです。 工事が始まったら土日とか関係ないので現場に呼び出されたら休みの日でも行かなければならないことは多いですし。 また、家を建てる場合、駅近に一軒家を建てる人は少なく、基本的には車で行かなければなりません。お客様の今住んでいる家も駅近とは限りません。お客様の住所によっては片道2時間運転することも。電車だったら行き帰りで寝れますが車だとそうは行きません。 お客様との打ち合わせだけでもだいぶきつそうですよね。でも仕事は1件だけでなく、同時進行で複数の物件をやります。水曜の夜はA様と打ち合わせ、金曜の夜はB様と打ち合わせ、土曜の昼はC様のショールーム案内、日曜の昼はD様の工事現場へ…なんてこともあるわけです。 さらに社内にいたとしても見積や図面に追われて残業です。 というわけで体力的にきついのが一番だと思います。 あと女性だったら職人さんたちに舐められがちなことが多いです…

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • そもそもインテリアコーディネーターって何やる人? 絶対に必要な人材? 私はこういう家にしたい!と言ってもそれはカッコ悪いので…と言うのがコーディネーター? みたいな感じで世間の認知度が単純に低い 名前は知ってても実際何やってるのかさっぱりわからない

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

インテリアコーディネーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コーディネーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる