教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

JR西日本への入社に学力・学歴は必要ですか? 中学生の息子がJR西の運転士になりたいと言います。 学歴は必要です…

JR西日本への入社に学力・学歴は必要ですか? 中学生の息子がJR西の運転士になりたいと言います。 学歴は必要ですか? また高卒・大卒どちらがよいでしょうか?※入社に必要な偏差値・大学レベルも知りたい 親としては大学を卒業した方が、 別の道に進んだとしても 不利にはならないと話をしています。 詳しい方お願いします。

続きを読む

647閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    高卒、大卒でもなろうと思えばなれますが、ある程度の学力は必要です。高校の場合は、JR西から求人が来る高校に行き成績も上位にいること。大学でも産近甲龍以上あった方がいいと思います。(総合職は無理) 高校からだと入社試験は1日で済むと思いますが、大学からだと試験に1ヶ月前後要しますので、給料にこだわりがなければ高卒の方が楽かもしれませんね。 人気が高く倍率もかなり高いので、相当頑張るようにお伝えください。

  • ご両親もご存じと思いますが、高卒の就職は、全員高校経由の就職となります。 ですから、他の回答者の仰せの通り、「高校に求人が来ている高校」を選択する必要があります。 他の方法として、高校卒業後に、「途中入社の募集」があれば応募する事です。 大卒は自由に応募できますが、狭き門であり、レベル上位の大学が大半を占めます。志望する運転手には、鉄道会社に総合職・技術職で入社後、上司に希望を伝え、社内募集に応募する事になります。 以前は高卒のみの資格でしたが、大卒にも門戸は開かれましたが、大卒枠がある訳ではないので、困難を極めているようです。 大学に進むと就職に有利なように考えられがちですが、有名企業に入りたければ高卒の方が有利です。そのような会社から求人さえ来ていれば、成績順に入れますから。電鉄系や工業系の高校に進めば、求人は想像以上に手厚いです。 本人の希望と学力次第の選択となります。 幼いころ、「パイロットになりたい」という夢を持った経験者は多いと思います。逆に目指す人はごく少数。 どこまで夢を追いかけるのかも本人次第です。幸運を祈る。

    続きを読む
  • どの鉄道会社にも言えることですが、運転士を目指すにあたって学歴は基本的に必要ありません。高卒の私でもなれましたので。学力は中学レベルや一般常識レベルは最低限マスターしておいて、そこに+αで応用力を身につけておいた方が良いです。

  • 学歴は総合職でなければ必要ない。 高卒ならSPIなどの中卒レベルの学力でいい。 大卒なら一般的な学力は必要。 大卒はFラン以外ならどこでも。さすがに場違いな学部からだとどうかと思うが… 高卒は指定校求人を例年もらっているところ。学年でトップ5には入りたい。 大卒の方が道も広がるしおすすめ。鉄道は様々な職種がありそれによって道もバラバラ。 JR西日本に入りたいだけという漠然とした夢なら厳しく反対した方がいい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

JR西日本(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

JR(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる