教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活中の息子(化学系大学院生)をもつ母親です。私自身、就活したことがなく、また、企業について全く知らないですが、アドバイ…

就活中の息子(化学系大学院生)をもつ母親です。私自身、就活したことがなく、また、企業について全く知らないですが、アドバイスできるようになりたいためご教授ください。現在、息子は、実家が愛知であることから、デンソーやトヨタ紡織、トヨタ車体、日本ガイシ、また、大学が関西であることから京セラを考えているようです。 デンソーがいちばん良さそうなのは無知な私でも想像できるのですが、これから伸びるであろうJAXA等の宇宙事業に使用されるセラミックスや半導体を生産している京セラやトヨタだけでなく欧州自動車にも使用されるシートを作っている紡織、NAS電池やパワー半導体のGaNを製造している日本ガイシさんも良さそうと調べて思っています。 ここで2つ質問があります。 1. もし全ての企業から内定をもらえた場合みなさんならどこに入社したいですか?(その理由とできればランキングを教えてほしいです) 2. 紡織と京セラ、ガイシの学科推薦?ならすぐ取れるらしいのですがみなさんがもし推薦で行くならどこを選びますか? 息子は京セラに就職するとほぼ鹿児島になるというのをためらっていて、ガイシの排ガス浄化がこれから売れなくなるのではないかと心配しています。私自身としては、電気自動車を持てるのはインフラがと取っていて裕福な欧米と一部のアジアだけだと思っているのでなくなりはしないのでないかと考えております。 拙い文章でわかりにくいと思いますが、育児の集大成としてこれから社会に出ていく息子へのアドバイス、をしたいのでよろしくお願い致します。

続きを読む

1,056閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    会社が伸びるかどうかは、流行っているジャンルを事業としているかどうかではありません。 パワー半導体やってたとしても、売り方下手だったら売れないですし。 あと、どの企業が優秀かで選ぶのもいいですが、本人がやりたい職業であることは最低条件です。 入ってみたら実はやりたかった作業は別会社に委託してるなんてザラにありますので、例えばパワー半導体の設計がしたいのか、製造がしたいのか、製造の生産ライン設計がしたいのか、そこまで考えないとせっかくいい企業入ってもすぐ辞めてしまうこともあります。 特にデンソー(デンソーウェーブなど)は発注側企業なので実際のものづくりはデンソーと仲の良い下請け企業(パナソニックなど)だったりします。 つまり企業間の関係を調べるということです。 息子さんが本当は何がしたいのか、そこでそれができるのかは調査すべきです。

    1人が参考になると回答しました

  • 見落としがちな企業として、 ノリタケ。 https://www.noritake.co.jp/news/detail/358/ 製造装置の研究開発は、 面白い仕事だと考えます。 加えて各種資格取得とスキルを高め、 起業も有り得るところが良い。 勤務地も含め、 御本人が決める事です。 親は、心配するのが仕事ですよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 企業の将来なんて誰にも解りませんよ。 お母様の思考では絶対にアイシンはあり得ないでしょうね。 優秀な息子さんの事ですから立派に答えを出してくれるでしょう。その時にしっかり背中を押せるかどうかがお母様の卒業試験ですね。 頑張って下さい。応援しています。

    1人が参考になると回答しました

  • 自分なら、トヨタ車体1択です。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

京セラ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デンソー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる