教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自分は今中学生で、国家試験である「航空無線通信士」を取ろうと考えています。 独学の方法で何かいいものはありますか?

自分は今中学生で、国家試験である「航空無線通信士」を取ろうと考えています。 独学の方法で何かいいものはありますか?

301閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    多くの方は、専門養成機関で勉強されることと思います。 独学でということなので、不得手な部分を徹底することが必要でしょう。 先ず、過去問題を試してください。 日本無線協会で公開されています。 https://www.nichimu.or.jp/kshiken/siken/index.html Amazonで、問題集、教科書を購入されてもよろしいでしょう。 工学、法規は、覚えるしかないかな。 無線従事者試験全体で考えると、 工学の難易度は全く高くありません。 通信術は、完全にフォネティックをマスタすることでしょう。 他の従事者資格、一般生活でも役立つかも。 ぜひ声に出し、日常生活でも目にするものを変換できるよう 会得してください。特に0とか9とか。 英語も、専門用語が使われるので、その用語を把握してください。 私は中2で初めて無線従事者試験を受験しましたが、 試験場の雰囲気に緊張した覚えがあります。 メンタル面も十分に情報収集して臨んでください。

    1人が参考になると回答しました

  • 航空無線通信士素晴らしいですね。過去問を見て勉強でしょうね。 因みに旧資格名で申し訳ありませんが関連した資格もあります。 電話級無線通信士ですが項目として英語は無いし特殊無線技士甲、乙、レーダーが包括されおまけとして4級アマチュア無線技士も付いてきます。 難易度もさほどありません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 航空無線通信士の試験内容は 無線工学:14問(1時間30分) 法規:20問(1時間30分) 英語:会話 7問(30分)、筆記 5問(1時間30分) 電気通信術(欧文):送受信50字(2分) と言う内容です。 日本人に難しいのは、試験内容でも 英語:会話 7問(30分)、筆記 5問(1時間30分) かなと思われますが、これが大丈夫なら合格できると思いますよ頑張られてくださいね

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • まず先に航空特殊無線技士を取りましょう。 テキストは大きい本屋に行けばあります。電気通信術の練習はスマホのアプリでできます。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

航空(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる