回答終了
なぜ理系の大学生はGoogleに就職しないのでしょうか? こんにちは、理系私立大学の2年生です。競技プログラミングを通して、1年かけてGoogleの採用試験をほとんど全問正解できるレベルまで持っていけたのですが、正直あまり難しくは感じませんでした。面接は英語で行われるとのですが、TOEICで800あれば、あとはプログラミングに関する英語表現をいくつか覚えるだけで対応できると思うのです。また、新卒の場合は、開発経験や実務経験は見られず、英語とコーディング力の2つしか見られないと思います。 個人差はあると思いますが、私は、日系大手メーカーから内定を貰うよりも、GAFAを始めとする外資系IT企業から内定を貰う方が簡単だと思います。 このような認識で間違いないでしょうか?回答よろしくお願いします。
286閲覧
TOIECはビズネスができるくらいを目的とするテストで、水準が低いため、実際に外国ではあんまり通じません。ちゃんと英語を使うんだったらせめておよそTOEFL80点以上の実力とかが求められます。 新卒とかは日本にだけある概念です。海外から(外国人である私からも)みたら経歴0と等しいです。 実力が確かであれば入社できるのは合ってますが、そっちの方がはるかに難しいと思います。 (実際俺の大学で全然出来なかったやつも日本の大手に就職したりしてました)
最近グーグル大量解雇、採用凍結してるの知ってます??
間違いないと思います。実力があれば、採用するのが外資ですからね。 ただ、実力の評価が過大になってないか、過信してないか振り返りが必要だと思います。 私事ですが、海外大卒で海外生活も長かったですが(TOEICは900超え)でしたが、英語面接で英語力不足と言われた事もあります。 現地就職での面接だったので、日本法人の英語面接とは事情が異なると思いますが、TOEIC800で大丈夫というのは過信かもしれませんよ。
あなたなら就職できると思います。
< 質問に関する求人 >
理系(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る